※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子どもが下痢から回復したが、離乳食の開始時期に悩んでいます。ミルクを元に戻す際、離乳食を始めるべきかどうか迷っています。開始時期が遅れても問題ないでしょうか。

下痢と離乳食開始時期について

生後6ヶ月の子がいます。
1月頭からお腹の風邪で下痢をしていて、離乳食をスタートできていないため、スタート時期に悩んでいます。


2日前くらいに下痢は治りましたが、乳糖不耐症の可能性もあったため、ミルクはノンラクトを飲んでおり
明日から少しずつ元のミルク(E赤ちゃん)に戻していこうと思っています。

本人はかなり食に興味があるため早く離乳食をあげたいと思っているのですが🍚
ミルクが完全にE赤ちゃんになるまで離乳食スタートしない方がいいですよね…?
(もし再度下痢になったとき乳糖のせいか離乳食せいか分からなくなるため)

1日20mlずつ増やしていこうと思っているので
完全にE赤ちゃんになるまで最短でも10日かかり、始める頃には生後7ヶ月近くになります…
みなさんならどうされますか?🥺

開始時期は遅れても問題ないですかね🥺

コメント

めち

別に戻してからでなくても構わないのでは?
体調が戻ってない…とかでしたらオススメはしませんが、下痢は治ったとのことですし、最初の頃は本当に重湯とかで量も少ないしアレルギーの可能性も低いものですから、食べる練習としてはじめていいかと思います。
お医者さんの指示的には、乳糖不耐症の可能性もあったが、違ったから戻していいよということですよね?わたしなら戻しつつ、離乳食も始めてしまいますが、心配であればお医者さんの指示を仰いだ方がいいです☺️

  • めい

    めい

    ありがとうございます!
    下痢は治ったのですが、乳糖不耐症の可能性は無くなっていないのでまた下痢になるかもしれないのです…😭
    まだ普通のミルクに戻してないので、戻してみて様子見て初めて見ます!!

    • 1月23日
  • めち

    めち

    なるほど…
    乳糖不耐症ってアレルギーと違って、治療して将来治るものではないと思うので、万が一乳糖不耐症だったら、ノンラクトで離乳食はじめてしまっていいと思います。
    もちろん、お医者さんの指示が1番ですが☝️

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私だったらミルクが完全にE赤ちゃんになってから離乳食はじめますね🤔
正直離乳食は6ヶ月から始めようと7ヶ月から始めようとそう変わりません😁
(上の子は生後5ヶ月下の子は生後7ヶ月から離乳食始めました)
そして本人が食に興味があるからといって食べるかどうかは別の話です😂
下の子は興味津々でしたが口に入れたらなんじゃこりゃ!!!!ってすぐ口から出してました😂
離乳食始めると少なからず胃に負担はかかるのでまずは乳糖が大丈夫なのか確認してから始めた方が負担が少なくていいと思います😊

  • めい

    めい

    開始時期そんな気にしなくていいですよね…🥹
    上の子もいるのですが、上の子はまっっったく離乳食を食べず1歳でやっと食べ始めたのですが…上の子に比べて下の子は食べたそうにしてるし…
    と下の子はきちんと食べさせようかなと思い開始時期を気にしてました🥺
    が、やはりきちんと乳糖の確認をしてから始めることにします!!!!

    今後のミルクが、ノンラクトかもしくは普通のミルクで大丈夫か、判断する必要もありますもんね…!
    ありがとうございます!!

    • 1月23日
はじめてのママリ

下痢、大変でしたね😔
息子も5ヶ月で下痢をしていたため、離乳食は6ヶ月開始でした!

先生に相談したところ、下痢が治っていれば、完全に元のミルクに戻さなくても離乳食は始めてOKと言われたので、ミルクの半分が元のミルクに戻せたタイミング(例えば200mlのうち100mlが元のミルク)で離乳食を始めました☺️
←もちろん元のミルクに完全に戻してからでもOK、焦らずにね、と言われました!

今のところ下痢もぶり返してません。
大量にノンラクトを買ってしまったため、これからも慎重に元のミルクに戻していこうと思います🥲

先生によって言うことが変わるかもですが…心配であれば、一度主治医に相談してみると良いと思います☺️

  • めい

    めい

    大変ですよね、はじめてのママリさんもお疲れ様です🥺

    実際のお話、ありがとうございます!離乳食始めてもOKなんですね!私も様子を見ながら進めていこうと思います🥹

    はじめてのママリさんのお子さんは今も元のミルクに戻してる途中ですか??

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥹

    以前ママリで、乳糖不耐症だった方はいつまでノンラクトを続けてましたか?と質問をしたことがあるんです…
    その時に、結局卒乳(1歳半頃)まで完全に元のミルクに戻せなかったって方がいて、その方も途中から離乳食始めたってお話されてたました!

    私はその話も踏まえて、先生に相談しちゃいました☺️

    そうです、今も元のミルクに戻してる途中です!
    今は220mlのうち、120mlを元のミルクにしてます🫡
    今週末までこれで、来週からは140mlに増やそうかと思ってますが、夫と、ここまで来たらもうミルク完全に戻しても平気そうだよね、と話してますがなかなか勇気が出ません😂😂

    ちなみにうちの先生は、「ノンラクトミルクの栄養がどうのこうのって色々言う先生もいるけど、栄養的には問題ないから、1ヶ月で辞めなきゃいけない等もないし、気が済むまでノンラクトミルクを続けて平気だよ」と言ってました😂

    参考になると嬉しいです🍼

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにうちは、ちょうど今日で、ノンラクトに変えて(元のミルクに戻し始めてますが)5週間でした🥺🍼

    • 1月24日
  • めい

    めい

    詳しくありがとうございます!!色々調べたら離乳食あげた方がうんちが固形になっていく可能性が高いようなので下痢でなければ離乳食始めちゃおう!と思っていたら…下痢再発しました😣

    160のうち40を元のミルクにしたらダメでした…

    とりあえず一旦振り出しに戻ってノンラクトだけにして固形になったら離乳食開始にします😩
    元のミルクに戻るまでめちゃくちゃ長い戦いになりそうです…

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下痢再発しちゃったんですね😢
    やっと治ってきたところだったと思うので、お子さんもママさんもお辛いですね…

    ノンラクトだけでも、栄養に問題ないらしいので、しばらく続けてみても良いかもですね!
    うちも数週間はノンラクトのみでした☺️

    ちなみにあまりにも下痢がひどい時は、小児科で下痢止めも処方してもらいました。
    対応してくれるお医者さんだと良いのですが…🥺🥺

    早く治りますよう、祈ってます🥹🙏
    お大事にしてくださいね…!!

    • 1月27日
がろこ🔰

離乳食開始4日目から下痢になり
病院を受診したところ、うちの子も乳糖不耐症の診断を受けました。
現在はノンラクトミルクを飲ませていて、離乳食を進める形にしました。

離乳食を進めていくと、水分が少なくなるので便が
形のあるものになってきます
ノンラクトから普通のミルクに
変えるのはその状態に
なってからにしようと思い
来週からだんだん戻してみようと思っています

ミルクを戻して 離乳食も進めてだと
下痢になったときに
食材なのかミルクなのか
わからなくなってしまうかもと思ってこういった順番にしています

ノンラクトミルクお高めですし
溶けにくいし個包装がなくて外出時不便なのでなるべく早く切り替えたいですよね。

このままお子さんのうんちが
下痢になりませんように。

  • めい

    めい

    コメントありがとうございます!
    今日普通のミルクを少し混ぜたら下痢再発してしまいました😣
    ノンラクトのみに戻して、固形になったら離乳食開始して、様子見て慎重に元のミルクに戻すようにしようと思います!!!!

    がらこさんは来週から元のミルクに戻してみるとのことですが、新しい食材を試すときはミルクはノンラクトのみにしますか?

    • 1月25日
  • がろこ🔰

    がろこ🔰


    再発しちゃったのですね
    赤ちゃんのお腹って
    思った以上にデリケートで
    心配になっちゃいますよね

    ミルクに戻し始めは
    新しい食材は避けようと思っていて
    3日くらい様子をみてよければ
    新しいものをお試ししていこうかなと考えています🙌

    • 1月26日
  • がろこ🔰

    がろこ🔰


    今週からミルクを戻しましたが
    げりなく過ごせています

    1日目と2日目
    ノンラクトとアイクレオを3対1

    3日目と4日目
    ノンラクトとアイクレオを2対1

    5日目 アイクレオのみ

    参考になるかわかりませんが
    一応このよつな形で試したところ
    げり症状なくあこれました

    • 2月1日