
コメント

はじめてのママリ🔰
漢方でもイライラ抑えるものはありますが…お薬以外だと、客観的に見るってことでコントロールしてます。
義母とか、旦那の言動を真に受けずに、あーそういう考え方もあるんだーくらいに受け流す。
自分に言われた言葉じゃない…って思ったり、受け取らないって感じにしたらイライラしなくなりました😅
はじめてのママリ🔰
漢方でもイライラ抑えるものはありますが…お薬以外だと、客観的に見るってことでコントロールしてます。
義母とか、旦那の言動を真に受けずに、あーそういう考え方もあるんだーくらいに受け流す。
自分に言われた言葉じゃない…って思ったり、受け取らないって感じにしたらイライラしなくなりました😅
「子育て」に関する質問
保育士さんでも自分の子育てになるといっぱいいっぱいなどはよく聞くのですが 具体的にどんな時にそう思いますか(>_<)? 順番を変わってほしい、遊びをやめて帰ってほしい時など 声かけのコツなど保育士さんはすごいなぁ…
ド貧乏育ちの方、いらっしゃいますか? 倹約して、大学行かせてくれた…とか、本当に必要な物は与えてくれた…ではなく、必要なものや公共料金に困る感じのガチ貧乏の方です。 性格って歪んだりしませんでしたか? 親に感謝…
今パートを探しているのですが、子育てしながらの夜勤専従の介護は大変でしょうか?😭元々働いていた所で夜勤専従のパートの募集がかかっていて週1.2で働こうか悩んでいます!もちろん大変なのはわかってますが前に働いて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます✨
客観的に見る。すごく大切な事ですね!少し意識して客観的に見ようと思います。
真に受けずに何か言われても流すようにしたらイライラが減りそうだなと思ったので、今後嫌なことを言われた際は、流そうと思います🥺