※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

復職後の育児と仕事の両立に不安があります。特に朝の準備や息子の食事について心配しています。旦那が夜勤で協力できない時があり、息子が満足に食べられないことや通園中の体調不良も気になります。

いつもお世話になっております。
復職が近づき仕事と育児の両立ができるか不安になってきました。
心配しているのは特に朝で今は特に時間に制限がないので息子のペースに合わせて朝ごはん、ミルク、着替え等できていますが私が復職し保育園に通うようになったら時間でそれらをこなせないのではということです
旦那は夜勤がある仕事の為週に何回か朝いないことがあります
協力してできる時は良いのですが1人でとなると不安で😔
息子は朝の離乳食やミルクもそんなに進みが良くないのでそれも心配の要因です‥(満足にミルクや離乳食を食べないまま通園し変な時間にお腹が空かないか、先生に迷惑をかけないか)
また時間通りこなせて無事車に乗り込んでも保育園に行く途中で嘔吐したらどうしようなどいろいろ心配が湧き出てきます💦
世の中のママさん達は大変な中でも効率よく家事と育児をこなしてちゃんと仕事もされているのにこんなことで不安だなんだとつくづく甘い、メンタルが弱いと自分でも思うのですが‥

コメント

deleted user

まだ経験してない未知な事だから不安になるのも当然ですよ!

でも始まっちゃえば意外と何とかなります😂
毎朝バッタバタだけどなんだかんだ保育園にも仕事にも間に合ってます︎👍🏻

まだ復帰まで少しでも日にちがあるのなら、朝家を出るであろう時間に合わせて、少しずつ練習してみるといいと思います🙆‍♀️
数日やってみれば、だいたい何時までにこれを終わらせれば大丈夫、こういう順番で動いた方がいい。みたいなのも分かってくると思います☺️

とりあえず保育園バッグの準備と着せてく服の準備は、前日のうちにやっておくだけでだいぶ朝のバタバタ軽減します笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外となんとかなると言っていただけてすごく励まされました( ; ; )

    なるほど‥!
    まだ保育園始まるまで2週間ほどあるので練習してみます!
    どこで躓くかわかれば対策できますもんね😳

    準備は前日!参考になります📖
    私容量が悪くてイレギュラーなことが起こるといろいろ抜けそうなので前の晩にできることはやっておこうと思います🥲

    気持ちに寄り添って回答していただき、具体的なアドバイスまでありがとうございました🥹

    • 1月24日