
実母との距離をどう取るか悩んでいます。自分勝手な発言や子ども扱いに困っています。距離を上手く取る方法はありますか。
実母について悩んでいます。
お食い初めのため、お店でご飯を食べてる時
実母から「母乳はあげてないの?」や「初乳はあげたの?」、
義理のおじいちゃんが子どもを抱っこしている時に
実母が「私より、おじいちゃんが抱っこしてる方が落ち着いてるね笑」と私に言ってきました。
妊娠中から精神薬を飲んでいるのと、夫婦間で子育てを
しているため、精神的な部分も考えて産まれた時から
完ミにしています。
実母は、かなり自分勝手で感情的な人で、自分が
デリカシーのない発言、余計な一言を言っている自覚すら
ありません。
孫が泣いていると、実母は「そうなんでちゅか~」と
子ども扱いします。(正直、そういう喋り方されたくないです)
もう少し子どもが大きくなった時、子ども扱いしていると
言語の発達や成長の部分で心配になります。
今回は、お食い初めという行事だったので実母を呼びましたが
本当は会いたくもないし、顔も見たくありません。
ですが、実母は、孫に会いたがっていて上手く距離が
取れません。(家も車で15分位の距離で近いです)
どうしたら上手く距離を取れるのでしょうか。
- ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
そういうこと言うなら会わせたくない!と言っても聞かないでしょうか?
それで嫌味言われたら会わなくて良いと思います😇
ママ
コメントありがとうございます✨
実母が、どこか相手を従わせるような雰囲気や仕草を出していて(例えば、実母にとって嫌な事を伝えようとすると、「もういい」と会話をシャットダウンしたり)、言いづらいです。。😭
はじめてのママリ🔰
会いたくも無い顔も見たくないほどならLINEで言っても良いし、理由は言わずに忙しい忙しいと断るのでも良いと思います。
忙しい作戦は突撃して来る人相手だと意味無いけど💦
ママ
そうですよね🥺
まずは、連絡来たら忙しい忙しいと言って会わないように試してみようと思います😌
それで突撃してきたら、伝えてみようかなと思います!!
ありがとうございます🙇♀️✨