
1歳半の娘が他人に興味を示さず、言葉は少ないが理解力はある状態について、他人に興味がないとは具体的にどのようなことか知りたいです。
1歳半で他人に興味がないって
具体的にどんな感じなんでしょうか?
娘がママ、痛い〜、おはよ、くらいしか言いません。
指差し・言ってる言葉は理解できてて
私がお話すれば行動できる。
例えば、これお兄ちゃんに渡してきて〜 → 渡せる
ブーブー🚗取ってきて〜 → 取ってこれる
お腹いっぱいだね〜 → ポンポンとお腹叩く
などなど、お話した事は伝わり行動はできる。
だけど!!言葉がほんとに出ない。
「この人はパパ」と話すと
「だから何?」
「私に言えっていうの?」
みたいな態度です。笑笑
ほんとに言う気がない感じです。
でも私は上の子が全く同じで
伝わるけど話さないパターンだったけど
いま4歳手前でうるさいくらい喋るので
心配はしてないのですが、
もしかしたら、自閉症の他人に興味がない
というのに当てはまるのか…と思いまして、、、。
というのも「他人に興味がない」って
どんな感じなのか聞きたいです。
わかる方いますか?
- ムーニー
コメント

はじめてのママリ🔰
他人興味ないは、全く人の顔見ない、話しかけても全く反応しない、要求や指示通らないですかね🤔
指さしや言ってる言葉理解聞いていて伝わるるのでしたら他人興味ないは無いと思います!
ムーニー
ありがとうございます。
今日公園で、保育園児4〜5歳の
お散歩の列について行っちゃったのを見て、
「他人に興味はあるみたい。笑」
と笑っちゃいました😂