※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳の子どもが言葉の遅れを心配しています。少しだけ言葉を話すものの、ほとんどは宇宙語で、理解はしているようです。周りの子どもと比べて落ち込んでいますが、保育園に行くことで話し始めるか不安です。同じ経験の方がいるか知りたいです。

もうすぐ2歳で言葉の遅れ

気まぐれでママ、パパ、ワンワン、ニャンニャン、アンパンマンを言います
日常の9割が宇宙語と指さしです
こちらの言ってることは理解していて指示なども通りますがなんせ喋りません

公園や商業施設など同じくらいの年齢であろう子が上手にお喋りしてるのを目撃する度落ち込みます
4月から保育園に行くので刺激されて喋り出すでしょうか...

同じような方いますか🥲🥲

コメント

ママリ

うちは2歳ちょいですがほとんど宇宙語です!逆さバイバイや目があいにくいのもあり、今日2歳検診に行って相談してきました。
保健師さんが見てくれて、言葉も少しずつ増えてるし遊んでる姿見ても大丈夫そうだよ!と言ってもらい少し安心しました。
指示も通るなら大丈夫そうですけどね!周りの子と比べちゃう気持ちよくわかります🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2歳児検診で相談しようかと思ってます🥲
    大丈夫そうということはこのまま様子見って感じでしょうか?!
    比べちゃいけないし個人差なのは分かっていても目の当たりにしてしまうとどうしても…🤦‍♀️

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    専門家でもなんでもないのではっきり大丈夫とは私は言えないです💦すみません😭
    大事な我が子ですもん!心配になりますよね🥲知人に、比べるのはよその子ではなくて、過去の我が子だよって言われてから少し気持ちが楽になりました☺️

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

うちも2人共2歳半まで宇宙語でしたよ!
姪っ子は下の子と同い年で
2歳前からペラペラ喋ってましたがもし1人目だったら気にして
病んでたと思います💦
1人目も喋り出し遅かったし理解はしてくれてたので2人目は焦りませんでしたが

1人目は気にしすぎて
言葉の発達教室に通ったり
児童館や支援センター通いまくりました😅
3歳すぎてたら少し焦るかな?と思いますが個人差あるし
保育園も目前ならたくさん刺激されると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達教室通ったり支援センター行ったり努力が素晴らしすぎます!
    結局親が何もしなくても喋る子は喋るし頑張っても遅い子は遅いんですよねえ😭
    保育園に期待です!!!

    • 1月25日
こんこん

うちはなんの単語も発しません😂
何故か私の名前はたまに呟いてます。(よく聞く単語だからかも)

宇宙語も口閉じてハミングみたいにふんふんなにか言ってます🫥

うちも4月から保育園に行くので、私一人とのコミュニケーションより色々刺激をもらってきてくれると期待しています🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママのお名前言えるのすごすぎません??
    うちもほとんど宇宙語です!!要求も指さしか「ん!」です笑
    保育園でいい刺激を受けてきてくれることに期待ですねえ☺️

    • 1月25日