※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘と新生児の息子の寝かしつけに苦労しています。夜間の授乳で娘が嫉妬し、混乱が生じています。アドバイスをいただけますか。

寝かしつけ問題🥲

2歳9ヶ月の娘、なかなか寝ません。
0歳息子(新生児) なかなか寝ません。

娘は息子に構うと泣いて母を求めます🥲
夫がいる日は2階に夫と娘、1階に私と息子で
寝ていますが夜勤のときはそうもいかず
1階で3人で寝ています。

新生児なので夜間も授乳があります。
息子泣く→娘起きる→息子に🍼あげる
→娘嫉妬して泣く→息子寝ない、泣く→娘寝ない

というカオスな状態ができあがります。
心に余裕がなく娘に強く当たってしまう時も
あり寝顔をみながら後悔ばかりです。

何かいい方法、アドバイス等あれば
教えていただきたいです🙇‍♀️

*否定的なコメントはお控えいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それ私も知りたいでーす

はじめてのママリ🔰

ウチも授乳期間は全く同じカオスな期間ありましたので、早めから別の部屋で寝てます。
申し訳ないけど下の子を1人部屋にしてモニターで確認する毎日でした。
今もそうですが💦
上の子がどうしても嫉妬してママが隣にいないと泣き方が激しいので。。
そして授乳の時間に下の子の部屋へ。
終わってまた上の子の部屋へ。
授乳中に上の子が目を覚ましてしまったら運が悪かったと思うだけです笑
泣きながら下の子の部屋まで来てました😭

ホントに今が大変な時期ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    なるほどです…💡 ̖́-‬
    そのやり方参考にさせて
    いただきます!!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

書き忘れましたが、上の子が夜泣きなどなく朝まで寝てくれる子なら上の子が1人部屋の方がいいのかもですね😕
ウチは下の子より上の子が頻回に起きるタイプだったので💦今だにですけど。
良かったら試してみてください^_^