
おやつをいつからあげ始めるべきか悩んでいます。娘は離乳食とミルクをよく食べるので、必要性が不明です。皆さんはいつからおやつをあげ始めましたか。
おやつっていつからあげ始めましたか?
お店に行くと6ヶ月からのおせんべいとか色々売ってるけど
どのタイミングでいつからあげはじめるのか分からず…
あげた方がいいのかあげない方がいいのかも不明で悩んでいます😭
娘は離乳食めちゃくちゃ食べる&ミルクもよく飲むので、あげる必要ないかな?と思いつつ、でもミルクの時間まで我慢できずに泣くこともあるので、おやつをあげたら落ち着くのかな?とか悩みまくりです🤔💭
みなさんいつからおやつあげ始めましたか?
- りんりん(生後10ヶ月)
コメント

ほのママ
7ヶ月からあげました!
授乳の時間まで我慢できずに泣くことはないのですが
大人のおやつタイムになると1人で遊ぶのが嫌で騒ぐので、一緒におやつタイムをしてます😊
つかみ食べの練習にもなっていいかなと思い、1袋を2、3日に分けてあげています!

はじめてのママリ🔰
私はあげない方が良い派です🙋♀️
少なからず砂糖が入ってるものが多く、今は食事でご飯のおいしさを知ってほしい時期なので早いうちから甘いものに慣れさせてしまうとあとでご飯を食べなくなったり、お菓子をねだるようになってしまってる子をよく目にします👀もしあげるなら砂糖が入ってないお菓子がいいです😌
もう少し月齢が進むとおやつ(補食)を与えないといけないようになるのですが、それもお菓子をさしているのではなく、おにぎりやお芋、バナナ、牛乳などです🤤
お菓子もあげるときありますが外出時の特別な時ぐらいです🤤
-
りんりん
今、離乳食を何でも食べてくれるのでお菓子はあまりあげたくないな…と私も思っていたので、あげるなら砂糖がたくさん入っていないかチェックしたいと思います!
バナナとおいもはもうクリアしてるので、それもおやつとしてあげること出来そうです✨- 1月23日

はじめてのママリ🔰
離乳食の最後にたまにおこめぼーあげてます!
掴み食べや自分で食べる興味になるかなと😌
でも機嫌を取るのにおやつはあげてません!
癖になったら嫌なので😅
-
りんりん
やっぱり癖になるのは嫌ですよね😭
おこめぼーというのがあるのですね!探してみます🍀*゜
つかみ食べはまだしてないので練習がてら買ってみます!!- 1月23日

はじめてのママリ🔰
お腹空かせてたらミルク足してました🙋♀️🍼
おやつは8か月くらいから外出や家に人が来る時だけあげてます。普段お家ではお菓子系はあげないです。おせんべいも1袋食べ切ることないので買わなくなりました😅
-
りんりん
今までミルク出てたのですが、離乳食の量もミルクの量も規定量を大幅に超えていて…😂
外出時にお腹空いた!と泣かれると困ることが多いので、その時に使えるよう試しにひとつ買ってみようと思います!
ひと袋食べきらないと困りますよね…大人が食べても美味しくなさそうですし…笑- 1月23日

はじめてのママリ
ハイハインを食べる姿が可愛くて6ヶ月頃から徐々に慣らしたり、親が食事してる時に食べたそうにしてる時など(2回食の時などの昼食)に食べさせてました!
親がご飯食べててぐずってたので。
あとは今は3回食でお昼ご飯から6時の夕食まで持たない時などに間食としてあげてます!
-
りんりん
絶対可愛いですよね✨
ハイハノンよく聞くお菓子ですね!
お店で見てみます✨
うちの子も大人がご飯中めっちゃグズるので食べさせてみたいと思います😊- 1月23日
りんりん
大人とご飯の時間がズレて、うちの子もひとり遊びが嫌で泣くので、大人と一緒に食べるのはいいかもしれないです✨
つかみ食べの練習にもなるのですね🎶