※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那が妊娠出産に無関心でイライラしています。どう対処すれば良いでしょうか。

妊娠出産に関して全く関心のない旦那をどうしたらいいですか?😑2人目妊娠中でもうすぐ9ヶ月ですが、出産準備についてはもちろん私に丸投げ。名前も旦那に決めてもらう予定ですがいまだに考えてる感じありません。
ベビーベッドどこに置くのがいいかなーとか産後について相談してもんー。とか、まあなるようになるでしょ。とか。
もう出産準備に関しては諦めて私が1人で揃えてますが、(丸投げしてたんだから後で文句言うなよというスタンスで←)
ちょっとは関心持てよ、、というイライラが爆発しそうです。どうやってこのイライラ消化したらいいですか?🙃🙃

コメント

ままり

うちの旦那も全く同じです。
1人目のときもそうでした😇
生まれたら生まれたでめちゃくちゃ可愛がってくれてはいますが、2人目の出産準備はまた全然興味なしです。

これから出産に挑む側としてはめちゃくちゃイライラしますよね、、、
1人目のときにめちゃくちゃキレましたが、全く効果なくただストレスを溜めただけだったので私ももう諦めてます🥲

本当にイライラします!!

(なんの解決にもなっておらずすみません😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて嬉しいです!!😭💕
    めーっちゃイライラしますね。こっちは命懸けで産むんやぞ。何を呑気にしとんねん。って感じです。しかも1人目経験してるからって謎に変な自信だけつけちゃってるんですよね。めんどくささ増してます😇
    旦那が頼りないことが今1番イライラする原因です😂😂

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

そういうときの「なんとかなる」って、「こっちがなんとかしてるだけ」なことが少なくないんですよねぇ😇

私は限界きたら、ふざけつつ二の腕か太ももめがけて強めにグーバンします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそうそうなんです!!
    「なんとかなった」んじゃなくて私が「なんとかした」んだよ!!って叫びたいです。強めのグーパンに笑わせてもらいました😂🤣私も一発かましておきます🤛🏻

    • 1月23日
はじめてのママリ

子供1人しかいませんが、うちもそうでした〜
臨月でカラーボックス1人で組み立てたし里帰りのデカい段ボールを宅配するのに玄関まで運んだり(さすがに持てないので押しましたけどね!引き取りにきたヤマトの人が手伝ってくれました!旦那はゲームしてました)、出産準備も全部1人で決めて1人で済ませました。

妊娠中からそんな感じだったので立ち会い出産は役に立たないから絶対来るな、働け!とお互いの親の前で宣言し←
産後はコロナでなかなか自宅に戻れなかったので生後4ヶ月まで1人で育てたらさすがにまずいと思ったのかプレゼントをくれるようになりました🤣
1人であんたそっくりな子供産んだんだから一生崇めて?と言ってiPhone一括で買ってもらいました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーーー共感しかないです。。私も1人目の時早めに里帰りしたんですけどベビーワゴンとか自分で組み立てて出産準備も母と全部済ませました😇コロナで立ち会いもなく、旦那は上の子の新生児期を全く知りません😇
    私も今回旦那がやらかしたらバカ高い家電でも買ってもらおうと思います🫰🏻 笑

    • 1月23日
deleted user

うちもそんな感じで、名前も出産準備も私が1人で考えて…虚しい感じでした😂
拘りのない何でもいい人で、なんならマイホーム作りも私にお任せ💭
買い物には付き合ってくれるし、後から文句は言わずに全面的に賛成はしてくれるから、まぁ良いけど…って感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、虚しい〜ですよね。いや、誰の子よ?って感じです。うちの旦那もこだわりなし男で、出産準備についても何も分かってないから文句は言ってこないし、それをいいことに勝手に買いまくってます😇

    • 1月23日