※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

人によるとは思うのですが、皆さんはどの程度家族に頼れますか?母も今独…

人によるとは思うのですが、皆さんはどの程度家族に頼れますか?
母も今独身で働いて忙しいため気軽に頼めません。
実家に頼って働いたり、子育てしでいる人が羨ましくて仕方ないです。普段は固定時間の勤務にしてもらっています。
でも月に数回の残業のときも頼れる人が少ないため仕事を辞めようと思っています。
これは友だちの話なのですが、時短正規の保育士だけどシフト制なので早番や遅番があるそうです。
早番の時は7時から13時の勤務だけど、車で30分なので自分の子どもがそんなに早くに預けられないから
近くの実家にいるお母さんに預けてからその子は仕事に行き、送りを頼むらしいです。
お母さんはパートで働いているそうです。
遅番の時は19時までなので夕方お母さんや旦那に迎えに行ってもらうんだと思います。
その子自身は早番の時は13時に終わって夕方に迎えにいけばいいからその間自由時間ができていいと言っていました💦
その子の職場内では正規→時短正規がこれから4人になるそうで、4人とも固定時間で働くとこれまでに比べて人手がなくなりすぎるため、シフト制でないと働かせてくれないそうです。
その子も実家の助けがないとそこでは働けないねー😓って話してて、シフト制の条件があっても4人とも時短で戻ってくるらしくて驚きました。みんな実家が近い人たちだそうです。
私の職場では、育休中に辞めてしまう人がいるくらいなのに。。
お母さんとか毎週大変じゃないんでしょうか?🤔
お母さんにそこまで頼れるのはすごくいい事だと思うし、
友だちにも無理なく仕事や育児頑張ってほしいと願っているけど
それを数年続けるのってお母さんにも
負担かからないのか?と単純に疑問で…。
今は1人の子ども抱えながらですがその子の職場は3歳までの時短だと思うので将来復帰してもう1人下の子生まれてから続けるとしてもあと2年はありますよね💦
そして2人目できてから2人ともお母さんに預ける感じですよね。。
私の母は絶対同じ事してくれないし、今でさえきついから今は育児優先して辞めたらー?と軽く言ってきます。
人それぞれなのはわかっていますが、皆さんはどう思われますか?

コメント

痩せたいけど動きたくない

うちはうち!よそはよそ!
そう思っています☺️

我が家も、就職を気に地元から離れて(主人とは同郷)そこに家を建てて暮らしているので、普段誰の手も借りずに暮らしています🏠

現実的に手が借りられないから助けてもらっていませんが、近くに住んでいても頼ることはないです!あくまで我が家はですが😅

就職を機に地元を出て、働き出してからはもう親孝行の時間だと思って過ごしてきました!

社会人になってから、自分たち夫婦の中で親は「頼る」存在ではなく「助ける」存在になったと思います。

確かに、近くに実家があって頼れる人を見ると良いなぁとは思います☺️

ですが、1人目出産後から里帰りもせず、親を手伝いにも呼ばず、本当に夫婦だけでこれまで乗り越えてきたこと(現在進行形で頑張っていること)を、すごく誇りに思っています🌸

一昨年から自分も仕事を始め、さらに生活がバタバタするようになりましたが、まぁそこも楽しんでやってきます☺️

あえて記載しますが、決して親に頼るのはよくないとか、そういうことを言いたいわけではないです!

いろんな価値観の家族、家庭がある中で、私たち夫婦の考えはそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きついキツくないとかはもちろん人それぞれだと思うのですが、
    自分じゃそのやり方でずーっとってなると気持ち的にもしんどいなあって思うんですよね。笑
    親に迷惑かなとか、早番遅番あって自分の体力持つかなとか
    それが余計な考えだから上手くいかなかったりするんでしょうか💦
    その友だちの話聞いてるといい意味でプラス思考?というか
    小さい子いてもそういうのが当たり前の時代なの?
    すごいなーと思ってしまっています💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

実母は遠方なので全く頼ってないです!唯一下の子が産まれた時に1ヶ月くらい手伝いをお願いしましたが🥲
義妹がそんな感じです‼︎
看護師で3交代って事もあり送迎ができない事が多くよく義母が送迎してご飯食べさせてお風呂入れて帰ってきた頃に家に送ってあげたり、無理そうだったら泊まって次の日の保育園も送ってあげてました‼︎当時は義母も正社員で働いてました😊
自分の娘だし近くに住んでるならば力になってあげたいって思うんだと思います😀キツければキツイって言うだろうし。でもぶっちゃけ羨ましいです笑

まひろ

私はもともと仕事で県外に来てるので、離婚した時はまだ育児休業中で辞められないとも言われたのもあり、もともと親にも頼らず専門学生の時から1人で生活費とか稼いで学費とかも全部奨学金で賄ってたのもあり、離婚しても特に親に頼ろうとかも考えてなくて🤔まぁ、何とかなるでしょ〜。、でやってます😅✨

1人で息子育てるのに周りに頼れる人がいないし、頼れる施設もサービスもないので、大変なのはとってもわかります!猫の手も借りたいです!だからこそ、頼れる人が近くにいる人は頼れるのならどんどん頼って大変な思いするよりかは子供と楽しく生活した方がいいと思ってます🤔✨あ、私も大変ですが楽しく生活してます!💦

職場でも娘さんが体調崩してお孫さんの面倒見る人いないから休もうか悩んでるっていう方も居ましたが、休んでお孫ちゃん見てあげてください!って本当に思います🤔知らない人に預けるよりばぁばの方が絶対安心だし。確かにばぁばにも負担はあるかと思いますが、子供に頼られて嫌な気持ちになる親なんてほとんどいないよって私の母もいってました☺️✨

無理だったらごめん!無理!って言うし。とも言ってました!

仕事もフルタイムの方が稼げますが、頼れる人がいない分セーブしなきゃで今はパートさんになって短時間勤務してて、息子のタイミングでフルタイムに戻ってもらえればいいよって会社からも言われてるので、焦らず様子見して仕事してました💦

自分が高熱出した時の息子のお世話はかなりエグかったですが。。カロナール飲んで薬が効いてる間に動けば何とかなりました😅✨

実家の父母兄弟とは仲良しです!月に1回は遊びに帰ってます☺️✨その時に歯医者行くのに2時間ほど息子を見てもらったりはしてます!それぐらいですね🤔💦

とりあえず育児で大変な人が少しでも減ればいいなーと思ってます🙏病児保育とかの施設がもっと使いやすくなって住んでる地域に作ってくれないかなーと期待してる今日この頃です😭💦

ママリ🔰

よそは他所でうちはうちだと思ってますが、やっぱり頼れるご両親がいるとちょっと羨ましさも感じます!笑
大変そうだけど頼られるのが嬉しいお母さんもいるだろうし、人それぞれなんでしょうね、きっと😂

私は今は親と敷地同居してて、そう言うと羨ましがられますが実際は親のお世話してます🥲

子供が赤ちゃんの時、家から40分の病院に入院して、私も高熱があったので夫か親に付き添い変わってもらいたかったけど、そのタイミングで私の祖母も入院して母はそちらにかかりきり、父と夫は仕事。私は子供の事情で好きだった仕事退職。

その後色々家庭の事情で敷地同居し、私の祖母がいて緑内障+認知症介護→自分の母は両膝が変形性膝関節症で重い作業ができず、私は2人目が産まれて育児メインでしながら、母と数年祖母の介護してました。

認知症で中々ひどい異常行動の祖母がいたから幼児になった子供を預けてどこか行くこともできず、仕事も家でやれることしかできず🥲多い月は10万稼いで経費とかで扶養内に抑えてました。家での仕事があったのと、夜泣きが終わるまで基本3時間睡眠が6年🤔

祖母が他界したと思ったら、数ヶ月後に実父が末期癌だとわかり、一昨年介護の末亡くなり、その頃には母が目の病気で車運転できなくなり、母の買い物と病院送迎とか全部してます🤣💦子供二人います。
母親が入院したときは洗い替えの荷物持ってったり水持ってったりしなきゃならなくて、その間も育児しながら家でできることで稼ぎ…今月やっとパート始めてから、平日出勤のない日は母の病院送迎してます😂明日も病院、母の目が悪いため付き添い…
子供のお迎え(車必要)も頼めないし…母と敷地同居してて学童は入れられないし…

で、そんなことをいちいち人に言うわけにもいかないので、単純に親と敷地同居してる=羨ましい
って言われるのを笑顔でスルーしてます😂ってな感じで頼れないですね…。

頼れる家族がいて頼らせてくれるなら&子供の事は頼って自分は働きたいなら、頼っておいたらいいんじゃないかって思います✨

孫と触れ合った時間は、自分たちの親にとっても宝物な記憶になるかもしれません……イヤイヤ引き受けたとかじゃなければ😂
実父が亡くなるとき、孫達に好かれて幸せだったと言ってましたし記憶しか持って逝けないからって。