※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、他人の意見に対して戸惑いを感じています。特に、2人目の妊娠についての意見が気になります。皆さんは、他人の意見をどう受け止めていますか。

ちょっと悲しくなったような、現実を突きつけられたようなことがありました。

以前ここで相談させていただきました。
環境の変化で慣れるか、子育てやっていけるようなことを
投稿しました。

コメントの中に何に関しても不満ばかりで
まずは自分が変わった方がいいのでは?と言われました。
他にもそんな中で次また妊娠しても子育ては難しいと思うから2人目を諦めた方がいいという旨も書いてありました。

色んな人がいるし色んな意見があると思います。
確かに私はマイナス思考であり
他責な部分を指摘されてハッとしてしまい納得する部分はありました。
でも2人目を諦めた方がいいのではというのは
それについて相談したわけではなかったので
モヤモヤしましたが皆さんはそういった意見素直に受け取れすか?

コメント

ままりん

ネット上のコメントなんて話半分にしか受け取らないですよ。病みますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    気にしないでおこうと思います.

    • 1月23日
N

流しますね🤣!
そして実際関わりのある人じゃなくてよかったって思います(笑)
なんか失礼そうな人なので🤣
何様デスカー?って感じです!
気にしない方がいいですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに知り合いじゃなくてよかったです💦
    気にせず過ごします!

    • 1月23日
まろん

それについては相談してませんがアドバイスありがとうございます。
と少し嫌味な感じで返信しておきます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに別の意味で感謝を伝えるのもありですね😂

    • 1月23日
ままり

会ったことも無ければ、細かい事情も知らない人が文面だけ見て書いてくれた意見です。

真に受けずに参考程度になさるのが良いかと思いますよ😊
中には投稿を読んで、自分に置き換えて考えた時に、自分ならそうすると思って書いてくれている人もいると思います。
だけど、人って100人居たら100通りの考え方があり、100通りの子育てがあるものだと私は思います。
だから、そういう考え方もあるんだな。私とは違う考え方なんだなと捉えれば良いのかなと私は思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待ち受けず色んな人がいると思うように考えたいと思います。
    確かに皆が同じ考えではないですもんね。

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

色んな方がおられるので、納得できるものは受け入れて、あまり納得ができないものは話半分で聞くって感じです😂
すごく寄り添ってコメントくださる方が多いですが、中には土足で踏み込んできたり失礼な方や不安を煽ってくる意地悪な方もおられるので😭
同じ文章を読んでも受け取り方が人によって違いますしね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の捉え方次第で変わりますよね💦
    もしかしたら相手も嫌な思いさせたくていってるわけでもないかもしれないですもんね。

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

自分の価値観とあまりにも合わない意見はスルーします!
所詮ネットなので😂
でも、こういう風に捉える人もいるんだなぁっていい意味でも悪い意味でも参考になるなぁって思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットで一喜一憂しすぎました。
    参考程度に考えるようにしたいと思います。

    • 1月23日
まろん

所詮はネットの世界なので、鵜呑みにされないほうがいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしたいと思います。

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

余計なこと言う人っていますよね!
自分が欲しい答え以外はスルーします😂
ましてや2人目なんて顔も見たこともないネット上の人には1ミリも関係ないので気にしなくて大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    自分の人生ネットで左右されてたらキリがないですよね💦
    気にしないようにしたいと思います!

    • 1月23日