※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお迎え時に、他の子供が無防備に外に出て行くことがあり、心配しています。この場合、どう対処すれば良いでしょうか。

すんごい細かいことなんですが前から思ってることがあって😭
保育園にお迎えに行く時の話なんですが。
ドアを開けた瞬間、子供が1人でパーっと出てきたんですね。
園舎前には複数の親子が集まっており、誰も呼び止めたり追いかける様子もなく、私も誰の子か知りません。
園の外は歩道と車道になっていて、その子は駐輪場から駐車場の方までものすごいスピードで走って行ってました。
私としては常に走ってお迎えに行き、正直1分も1秒も惜しいです。他人の子の心配する余裕も(ごめんなさい)ないです😭
ドア開けてドア付近でしばらく親が来るの待ってましたがお話に必死でだーれも動かず。
手を繋いで歩く、飛び出さない、駐輪場、駐車場に子供だけで行かせないと園からも再三注意喚起されています。
無責任な親がいるもんだーと思いますが。
こんな事が私はよく遭遇するのですが、この場合どうするのがいいんでしょうか?

コメント

Sapi

先生に大きな声で飛び出しでーす!と声掛けてはどうですか?🤔
それかドアって室内のでとりあえず園内から出れないなら知りません🤷‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    門のドアなんです💦
    靴履いてるので親が迎えに来て帰るところだったと思います😅
    門のインターホン押して先生呼ぶのも手ですね。

    • 1月22日
  • Sapi

    Sapi

    門なんですね💦
    いっそ無視したいけどそれで死なれても後味悪いですしね…。
    出ないよーって自分が入りながら押し込んであとはスルーですかね🤔

    • 1月22日
くろねこ🐈‍⬛

先生にチラッというか危ないよ!と親が気付くくらいの大きめの声でいうかします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デカめの声で注意したら良いんですね。
    それですぐに気づいてくれたら幸いです。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

危ないよー!って言うくらいですね、私なら😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう言うタイプで😭
    はじめてのママリさんは危ないよー!の後、後から誰も出ようとする人が居なければドア閉めちゃいますか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドアは開けたままにして、先生に一言言うかもです💦
    流石に私も子どもに関わる仕事してるので、近くで何かあったらそれはそれで嫌なので😂

    • 1月22日
ままり

私だったら手を引いて先生に引き渡すか、近くの先生に「走って出ていきました」と伝えますかね💦
ひかれたりしたら後味悪いというか、自分の事を責めてしまうと思うので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもありますよね💧
    できれば1番いいですよね!
    毎回それするのが面倒なんですよね。。。

    • 1月22日
  • ままり

    ままり

    先生にいつも飛び出して子供だけで出ていく子がいるんですが、門閉めたほうが良いですか?って連絡帳に書いちゃうとかどうですかね?🤔
    親が迎えに来ててなら親の責任ですが、指示がきけずに勝手に靴はいて飛び出していく子も中にはいるかもしれないですし🥲

    • 1月22日