
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃしんどかったです!
0.2
1.3
2.4
あたりまでがとくに毎日ストレスやばかったです💦😭
良いところはやっぱニコイチで遊んでくれるとこですかね😆
今も2人で遊んでくれるので
歳が近い兄弟でよかったな!と思います😊

ママ
2歳ぴったり育ててて、
1人目の夜泣きがひどすぎてつらすぎたせいか2人育児2人目が楽なのもあり1人の時より楽です☺️
これが逆だったらしんどかったと思います(笑)
知り合いは1歳8ヶ月と2歳2ヶ月育ててて、2歳2ヶ月のが楽とは言ってました☺️
妊娠中にイヤイヤ期も終わったのが大きいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!2人目が楽な子だと子どもが2人でもそんなにキツくないということでしょうか?
確かにイヤイヤ期終わってるかどうかも大きいですよね…- 1月22日
-
ママ
2人目が楽なのもありますが、
上の子が大変だったからこそ楽に感じると思います☺️
上の子はイヤイヤも凄すぎて幼稚園から休んで欲しいまで言われて、休ませたり、
夜泣きもですが昼寝も入園の頃にはしなくて、癇癪と昼寝しないのですが、、と結構言われました(笑)
多分上の子に鍛えられたのはでかいです🤣
夜泣きも新生児終わりから半年までは朝6時までほぼギャン泣き、一歳までは2、3時に就寝になるけど1時間に一回起き、
一歳半までは23時ごろ寝るようになるけど1時間に一回起き、昼寝なし
一歳半以降は22時ごろ寝るけど5時おき、1時間に一回、夜驚症ありで仕事行ってたので、寝れなくても昔が酷すぎて大抵のことは許せます☺️
いま赤ちゃん返りして2人泣いても、夜寝るならいいよ、泣きな泣きな、ご飯食べなくても夜寝るならいいよ、ありがとうねって気持ちでいられるのも毎日頭がおかしくなりそうなくらい泣いてくれてたので😹
夜驚症、イヤイヤ期も経験したので、余計にいま長男も昔と比べると全てが楽でいいよいいよ、っていられてます☺️
しかも上の子はミルク、ドライブ、抱っこ何してもだめだったのでしんどかったですが、
下の子は要求するタイプなので要求してくれるのもありがたいです⭕️
育てやすさによっても育児レベルは2人育ててて全然違う(笑)ってなりました
なので性格次第ですね😭
いま長男は赤ちゃん返りはしますが優しく育ってくれてていつも頑張ってるもんねって思えるから余計優しくできます⭕️- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳細教えて頂きありがとうございます!大変苦労なさったんですね🥺
兄弟であっても子どもによって全然違うんですね…今から心の準備をしておこうと思います💦- 1月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
毎日ストレス恐ろしいです!具体的にどんなエピソードがあったのかよければ教えて下さい!
はじめてのママリ🔰
2歳差の予定なんですか?😆
0.2さいは、赤ちゃんのお世話で寝不足+イヤイヤ期と外に出たがりの体力オバケ兄で一番疲弊してました💦
今考えても戻りたくない期間です😭😭
1.3歳は、動くようになってきた下の子と、喧嘩するようになる。
あとは、毎日自宅保育だったからってのもありますね💦
3人ずっと一緒で鳥籠の中にいるような気持ちでした😭
2.4歳は、下の子のイヤイヤあって大変になってきたけど、
4歳が割と言うこと聞くようになって、かつ幼稚園にも入ったので落ち着いてきました!
なので、すみません🙏
0.2と1.3歳くらいが一番カオスだったかもです💦🫠
個人的に大変だったことなので、
全く脅すつもりはございません🙏🙏😭
はじめてのママリ🔰
2歳差予定です!
具体的に教えて下さりありがとうございます!かなりイメージわきました🥺
自宅保育がかなりしんどい感じなんですね💦上の子は保育園ですが週末はその状態になると思って今から覚悟しておこうと思います。ありがとうございます✨