※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

臨月で実家に里帰り中ですが、母の過保護や父の風邪が心苦しいです。自宅に戻りたい気持ちと赤ちゃんのために我慢すべきか悩んでいます。どう判断すれば良いでしょうか。

臨月になり実家に里帰りしています。

産院は実家から車で20分ほど、
私と夫の自宅からは1時間ほどで、
出産予定日まであと1ヶ月切りました。

実家の両親には感謝しているのですが、
大学卒業以来、10年以上ぶりの同居で、
母はとても心配症で、過保護なので、ネガティブなことを言われたり、無駄に色々心配されたり、心が苦しいです。

一緒にいると一方的に話しかけられるのも段々しんどくなり、部屋に籠ることが多くなりました。
(まだ悪阻が継続していてメンタルにきているのもあると思うのですが…😭)

父は風邪を引いてばかりで、咳やくしゃみがすごく、
いつ風邪が移ってしまうかと精神的にも辛いです😭
言ってもマスクなどしてもらえません。
換気をしたり、ご飯を食べる時間をずらしたりしているのですが…。

旦那とは仲が良く、早く自宅に戻りたいと思ってしまい、
思い切って一旦1週間だけ自宅に戻ろうかなと考えてしまいます。

でも、何かあったらすぐに病院に行けるのは実家からなので、赤ちゃんのためにも我慢した方がいいのかな?と思います。

皆様ならどう判断されますか??💦

コメント

ママリ

何かあって旦那さんのことを職場から呼び出したらどのくらいかかるか、すぐこれるかにもよるとは思いますが、
初産なら陣痛きてもすぐ生まれることはないだろうし、自宅から病院に行くのを選びます💦

  • はな

    はな


    コメントありがとうございます🙏✨

    主人はフルリモートワークで自宅にいつもいる感じです🥹

    初産です。
    そうですよね、陣痛きても、すぐ生まれるわけではないと思いますし、旦那がすぐに車で送っていくと言ってくれているのですが、
    母がもし間に合わなくて赤ちゃんに何かあったらどうするの??とすごく心配しています💦😱

    でも、やはり、自宅に一旦帰る方向でもう一度検討してみるのも有りですね!!😊🙏

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    フルリモなら尚更家から向かいます🙂‍↕️
    それか実家に一緒にいてもらうとか☺️!!

    今の時期ストレスが1番良くないと思います💦

    • 1月22日
  • はな

    はな

    ありがとうございます😊
    そうですよね!!フルリモなら家から向かえばいい話ですよね🥹🚙

    主人も、うちの両親が苦手で、実家には寄り付きません笑😂

    本当に、あともう少しの時期にストレスは一番良くないですよね💦🤔
    実家脱出します‼️😂

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

お辛いですね💦
大丈夫ですよ!
陣痛や破水が起きても、1時間以内に産まれることはないと思います😊自宅に帰りましょう😌
私なら産前は里帰りしません!

実母実父だからこそ、言っても治らないと義両親よりもイライラします。義理なら愚痴を言って済むところもそうじゃないならただのストレスです。恐らくこの時代でマスクができないのは世代的にもお父様は治らないと思いますよ。

そんなんなら私は産後も里帰りしたいと思いません💦
大丈夫なら里帰りなしで自分たちだけで子育てをするというのもいいと思います!旦那さんが育休取れるとかなら尚更✨

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます🙏😊✨
    そうなんですね‼️やはり、陣痛や破水が起きても1時間以内に生まれることはあまりないんですね!
    私も産前里帰りすべきじゃなかったと思いました…💦

    本当にそうですよね💦
    無神経で言っても治らない、本当にそういう感じの人で、とてもイライラします。😔
    産後も母と一緒にいるくらいならワンオペの方がいいのかなって思ってきています😂

    旦那は育休取れないのですが、
    旦那といた方がストレスなさそうです😂🌿

    ありがとうございます‼️ちょっと早めに里帰り切り上げたりなどして実家からなるべくフェードアウトしようと思います!!

    • 1月22日
はじめてのママリ

私は初産ですが里帰りしません😊遠いからもありますが夫と離れたくないからです😅一旦家から出ると親と一緒の空間疲れそうですしね😓良い親ですがなんかストレス溜まりそうなので😆