
祝日生まれの子供は祝ってもらえず、忘れられやすいという意見があります。私自身も早生まれで、直接祝ってもらえないことがありましたが、あまり気にしていませんでした。子供が祝日生まれだと知り、少し気にかかります。
祝日とかが誕生日の子って可哀想じゃない?と言われ、休みの日だから学校で直接祝って貰えないし、忘れられやすいと言われてしまいました🥲
私自身も早生まれなので春休みに入ってしまうので直接祝ってもらえ無かったこともあったし、多少の寂しさはあったかもしれないですが、そんなに気にしたことはありませんでした。
私の子が祝日産まれだと知らなかったから言ってしまったのかもしれないですがやっぱり気にしちゃいますよね、🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
私の子も祝日生まれですが、家族と1日ずっといれるから羨ましい!とみんなから言われます☺️

はじめてのママリ🔰
覚えてる子は覚えてるから休み明け学校でプレゼントくれたりしますよ笑
私の中学の時の友人は寒い時期の祝日が誕生日でしたが、当日はこっそり玄関前にプレゼントを置き、メールで「誕生日おめでとう!プレゼント玄関前に置いといたよ!」と連絡しました😄
懐かしいです😆
-
はじめてのママリ🔰
私も別日にずらしてもらって誕生日会みたいなのをしてもらっていました😳
当日にサプライズでプレゼントはきっとめちゃくちゃ嬉しかったと思います✨- 1月22日

Sママ
息子2人ともお盆生まれなので
お誕生日当日にお友達に会う可能性低いです😅
可哀想だと言われた事もあります..でも小さいうちは確実に家族揃うのでお祝いは当日に必ずする事を心がけています。
子供の誕生日って出産頑張った日でもあるから否定な言葉辛いですよね..
-
はじめてのママリ🔰
逆にいうと皆休みだからこそ家族で過ごせるし、当日にみんなで祝えるっていうのも嬉しいですよね✨
たしかに、、出産頑張った日でもありますもんね😭- 1月22日

Sapi
関係ないと思います🥹
親友が祝日生まれですが前もってお祝いしたり
当日約束して会ってお祝いしたり子供の時からしてます🥹(笑)
確かに平日なら軽い友達とかでも
おめでとうー!くらいはあるのかもとは思いますが
仲良い友達なら遅れても早めでもなんでもお祝いはしてくれると思います👏
ちなみに娘も祝日です🙌
-
はじめてのママリ🔰
私自身も友達からそんな感じでお祝いしてくれました😭
祝ってくれる人は祝ってくれますもんね🥲- 1月22日

ままた
確かにお友達に当日お祝いしてもらう…事は少ないかもしれないです💦
でも、逆に言えば
誕生日の日は学校休みですし✨
大きくなると土日祝なんて習い事で埋まりますし!!
そしたらお祝いしてもらえます🥂
-
はじめてのママリ🔰
誕生日に学校休みなのは確かに嬉しかった記憶はあります!
プラスの事もありますよね✨- 1月22日

はじめてのママリ
たしかにお友達には
なかなか祝ってもらえないかもですが
長男は夏休み中なので
1日丸っと祝いパーティーで
好きなことできるのですごい楽しそうです🤣
-
はじめてのママリ🔰
誕生日に学校休みだから好きなことし放題ですもんね!😳✨
- 1月22日

2児ママ
私がお盆中の休みで友達には会えないし、新盆だとバタバタしてて忘れられることもありました😅
でもなんとも思わなかったです笑
高校の時は友人が会えないけどお祝い!と自宅にプレゼント送ってくれました😄
会えなくてもそうやってお祝いしてくれる人もいるので可哀想だなんて思ってほしくないですね🥲
-
はじめてのママリ🔰
プレゼント送ってくれるの素敵です🥺✨
祝ってくれる人はお祝いしてくれますもんね🥺- 1月23日

初めてのママリ🔰
うちの旦那は春休みの真っ最中ですし、私も祝日にあたる日が誕生日だったりしますが、お互いなんとも思ってないですよ。
うちの旦那はクラス替えがあったりして仲良くなった友達に誕生日を聞かれたときにはもう終わってたとは言ってましたが、その分家族でお祝いしたり、必ず春休み中なので誕生日をゆっくり過ごせたと言っていました。
私も昔はただの平日だったんですけど、いつからかその日が祝日になり、残念だなぁと思っていましたが、仲良しの友達はその前後でお祝いしてくれたり、祝日なので逆に覚えてもらいやすかったり、家族でお祝いしてもらえたりしてよかったですよ。
-
はじめてのママリ🔰
休みだからこそゆっくり出来るっていうのはめっちゃいいですよね✨
- 1月23日
はじめてのママリ🔰
確かに家族でゆっくり過ごせるって事ですもんね!😳