※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

授乳後の赤ちゃんが寝付かずグズグズしているため、抱っこ紐を検討中。エルゴのメリット・デメリットを知りたい。また、120mlの授乳量が多いか不安。

授乳し終わったあと眠そうにしてるのになかなか寝付かずグズグズしていて、量が足りなそうな時は足したりしているんですが
抱っこしていると比較的落ち着いてくれて
ベットに寝かすとギャン泣きで日中、家事が全く出来ないので抱っこ紐を買おうかと思っています。

エルゴを買おうと思っているんですが
取り付けるのが難しいなどのレビューを見て少し不安なので
使用されてる方のメリット、デメリットを教えて頂きたいです!

あと今ミルクを一回の授乳で多くて生後28日目で120mlくらい飲んでいるんですが多いですかね?💦
ここ数日で一気に欲しがるようになったので少し不安です。。
(飲みっぷりも良くて吐き戻したりはしていません)

コメント

~しまじろう~

抱っこ紐はナップナップでエルゴではないので、抱っこ紐はわからないのですが
ミルクは1カ月検診の1週間辺り前から
120の7回あげてました^ ^♪

完ミです^^
退院時から1カ月検診までで体重が1.3キロくらい増えてました♪
一キロ前後増えていたら良好と言っていましたよ^ ^♪

  • りんりん

    りんりん

    丁度一ヶ月検診の一週間前なので同じような感じですね(><)💕安心しました!
    最初に80作って追加で足すようにしてたのでじかいから120作ってあげても良さそうですね(。・ω・。)

    • 5月12日
ねここ

エルゴ使ってます。

アダプトだと値段ははりますが、新生児から使えて比較的簡単だと思います。

使い方も公式やYouTubeに動画があるのでそれを見れば簡単でした!

メリットは子供がよく寝てくれる事と男性でも違和感なく抱っこ紐を使える事。
デメリットは生地がしっかりしている分暑い。
だと私は感じてます。

他にもフェリシモのバッテンの抱っこ紐も使ってますが、私はエルゴばかりです。

  • りんりん

    りんりん

    分かりやすく教えていただきありがとうございます(*´꒳`*)

    肩と腰に負担がないといいなぁ、と思っているんですが
    その辺りも大丈夫そうでしょうか?

    生地が分厚いとの事でしたが保冷剤でなんとか夏場は乗り越えられそうですかね…?

    • 5月12日
  • ねここ

    ねここ


    私は腰椎椎間板ヘルニアですがエルゴだと大分楽です。
    肩も紐の幅が広くて痛くなりにくいです!

    腰のベルトは間違えがちですが赤ちゃんの額にキス出来るくらいの高さで抱っこするので腰というよりはウェスト(くびれてる場所)でつけると楽です。
    初めは腰で付けてたんですが、高さを高くするにつれてラクになっていきました(笑)

    あと背中のベルトも位置が変えれるので初めは首に近い方に付いていると思いますが背中に位置をかえると体がさらにラクになります( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )


    暑さ対策は西松屋とかで売っている抱っこ紐などに使う保冷剤と専用のシートみたいなのがあってそれしかないかなぁと…。

    最近夏用のエルゴが出たみたいなんでそれが夏にはいいかもです。

    • 5月12日
  • りんりん

    りんりん

    めっちゃ良さそうですヾ(>ω<)ノ゙💕
    肩こりが万年の悩みなので少しでも軽減出来ると嬉しいです✨

    ウエスト部分につけるんですね!確かに腰に付けるよりは楽そう…☺️
    夏用も気になってはいるんですが
    オールシーズン使いたいので保冷剤で対応することにします🙋✨

    早速明日購入してきます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

    • 5月12日