

はじめてのママリ🔰
上の子が5歳ですが、たまーーーに抱っこと言ってくることがあるので10分も出来ないですが、してあげてます😂
34週妊婦です🙋♀️
抱っこするとすぐお腹張ったりしちゃうので、その時はやめて体調いいなら短時間してあげてもいいと思います✨

あむ
してましたー!
2歳半とかだと絶賛イヤイヤ期で言っても聞かないですよね😅
私は座ってる時はok、立ってる時は赤ちゃんいてるからダメなの。できる時はいっぱい抱っこしてあげるね!と伝えて、どんだけグズっても泣いても抱っこしませんでした😂歩かなくて仕方がない時や時間ない時は仕方ないですが、外に行く時はベビーカー使ったり、お腹に直接乗らないように抱っこベルト使ってました!
答えちゃうから泣いたりグズったりしたら抱っこしてくれるって思ってることもあるので、意地でもしない鬼の心も大事です🥺
時間ある時は存分に抱っこして、いつも抱っこ我慢して赤ちゃん守ってくれてありがとうね!って伝えてました!

ちゃ
娘では無いですが、保育士なので産休入るまで0~2歳児の子を抱っこしてました!
抱っこしすぎ&立ったり走ったりが多くて私は切迫になっちゃいましたが、無理のない程度にならいいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
コメントくださった皆様、ありがとうございます✨
絶対ダメという感じではなくて安心しました。
とりあえず今は抱っこでお腹張ったりはまだしないので、なるべく抱っこしてあげようと思います。
いよいよ体がしんどくなってきたら、泣いたとしても無理なものは無理だと分かってもらうことも必要ですね😖
座って抱っこで我慢してもらおうと思います!
コメント