
お子さんのお年玉や大学資金の管理について、どのように考えていますか?特に投資や預金の選択についてのアドバイスをお聞きしたいです。
お金の管理についてお聞きしたいです!
子供のお年玉はどうしていますか?
今現在小学生のお子さんがいる方、大学資金はどのように準備されていますか?
今までお年玉やお祝い金は子供名義の地銀の普通預金に入れていましたが、すぐには使わないお金なので、金利が低い銀行に預けるのも勿体なく思ってきました。
私名義の金利の高めのSBI新生銀行(口座開設したがまだ入金していません)、それとも新NISAで自分が積み立てしているものと違うインデックス投資?
子供は一人で小学3年生です。
将来子供が脱毛や歯列矯正が必要になりそうなので、その時に使うかもしれません。
だとすれば新NISAよりは普通預金がいいでしょうか?
大学資金は、旦那が毎月定期積み立てしています。
子供用で学資保険や投資もしていないため、今からでもするべきか迷います💦投資は大学資金用にはもう遅い気がして😓
- 初めてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私ならお年玉→金利高めの普通預金、学費→積立で足りそうなら積立続行にするかなと思います!
個人的な考えですが、お年玉は本人のものだし勝手にNISAで増やしてあげる(もしくは減ってしまう)よりもなるべく手をつけずにそのままあげて本人の自由にさせたいなって思っています!
もっと大きくなってから投資に使いたいと本人が言えば金融教育がてら一緒にやってあげようかと☺️
もちろん長期投資で増やしてあげてたくさんのお金を残してあげたいならNISA等でもよいかと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
子どものお年玉は子どもが自分で管理してる通帳にいれてます!
毎年増えるの実感できて子どもは喜んでます😌
お祝い金も子供にあげる用ですか?歯科矯正や脱毛で使うならお年玉とは別にしてあげた方が良いのかな〜と思いました🙆♀️
目的別貯金が好きなら、あおぞら銀行の目的別に振り分けたり、あおぞら銀行でなくてもそういう用途がある銀行も多いのでそういうので分けても良いかな?と思いました!
すぐに何百万というでかい出費がないのなら、生活防衛費は残してNISAの積立を始めるといいと思います😊
-
初めてのママリ🔰
返信が遅くなってすみません💦
お祝い金とお年玉を分けることは考えていませんでした!
お年玉は本人のものだから投資に回さないことにします!あおぞら銀行ずっと迷ってたので、目的別に分けられるの便利ですし作ってみます!
ありがとうございます😊- 2月10日
初めてのママリ🔰
お年玉は金利高めの普通預金、学費もこれまで通り積み立て続行にしてみます!
お年玉は手を付けずに本人の自由にという言葉に共感しました😊
NISAは夫婦でやっていますし、企業型DCもしているので子供分は必要な時にすぐ使えるように預金にしようと思います!
ありがとうございます‼️