
保育園への登園を拒否する息子について相談したいです。今日は特に大泣きしてしまい、先生に園での様子を尋ねましたが、これは良くなかったでしょうか。
保育園の登園しぶりについて。
いつも渋々というか
そこまで拒否がなく、嫌やなーて言いながらも
準備してて行っていました。
けど今日の朝着替えさせるのも大変なぐらい
いやいやと大泣きしてしまいには吐いてしまうぐらいの
登園拒否をしています。。
もう登園時間ギリギリだったのでとりあえず事情を話して
息子が行くと言ったら連れていきますと話て
その際に今までにないぐらいの登園拒否なので
私もびっくりして先生に園でなにかあったのかと
聞いてしまいました😥
あまり良くなかったですかね?😥
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
聞いちゃいますよね!
うちの娘も夏頃急に大泣きで登園しぶりして、遅刻の連絡の際に何かあったか聞いたけど、何も…という感じでモヤモヤしました。
親は園で何かあったか気になるけど、きっと何もないことの方が多くて、
園側も家庭で何かあったかな?って思うと思います。
明確な理由なんてなくて、心が育ったことにより、行きたくないっていう気持ちが出てきたり、それを表現できるようになったのかなぁって、思いました。
うちは1ヶ月くらいで落ち着きましたよ!

まひろ
うちの息子も年中さんで先生が嫌いだから行きたくない!給食の時間が嫌いだ!1番はもういやなの!というので、何だ??と思って。
担任の先生というよりアプリ連絡で尋ねました🫠💦特に悪いことじゃないかなと。むしろ幼稚園は心の土台ができるとこなので、今後に影響するようなことを息子が言うなら聞きますね🤔教育してないというわりに、強要はされてたので💦もうすぐクラスも変わるので先生も変わりますし。後少しの辛抱だと言ってます😅💦先生だっていろんな先生がいる事も教えてます💦もうずいぶん4歳なってから人をよく観察してるようなので💦
親だって子供だって先生は選べませんからね。うまくやっていけるように息子にはアドバイス程度しかできませんが🤔💦私が先生に嫌われようがそれはどうでもいいです。一生関わるわけじゃないし。嫌でも関わるのは息子なので🤔💦逃げてばかりもいられませんし😅💦参観等ではやはり、知り合いや親戚のつながり等でひいきがすごいのも目に見えて分かるし、ある子には注意する時先生が叩いてて怖いとも息子は言うので。。訳ありかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、
息子もなんかあったの??てきいても先生やお友達からも何もされてないけど遊ぶのが嫌とか着替えが嫌とか言ってて???てなって😥
確かに息子の場合もよく観察しているみたいなのでもしかしたらそういう面みたのかもしれないですね…
結構人の顔色とかに敏感なところがあったりするので😥😥- 1月22日
-
まひろ
かなり先生からのプレッシャーをかけられてたみたいで💦もともと、食が細くて、1歳クラスから2歳クラスまで給食は白ごはんのみしか食べてなくて🫠💦ようやく食べるようになってきたのに、1番になれないよ!?1番になろうよ!とはっぱかけられてたみたいで、それが負担になって爆発した感じでした💦
先生には泣いて謝られましたが、泣きたいのは息子だよ。と思いつつ。とりあえずそれからずーっと警戒してます💦3歳クラスの時は先生が子供達とよく向き合ってくれてたようで、怒られても先生はお話聞いてくれるから好きなの!幼稚園楽しいよ!って言ってたのに、、とても悲しくなりましたね😥💦
1人で少しできるようになって、赤ちゃん返りしちゃっての繰り返しですが、赤ちゃん返りしてたら成長していってる証拠だと思ってます!☺️✨それが一旦終わるとまた1人で何でもやり出すし、頑張り出すので、赤ちゃん返りしてる時はしょーがないなー🫠💦っとお手伝いしたりしてました💦
自分のこと以外でもお友達を先生が話も聞かずに頭ごなしに怒る時もあるようで色々お話ししてくれて助かってますが💦息子の心のケアも大事だなと改めて今感じてます💦先生がみんなそんな人ばかりじゃないと教えてます💦- 1月22日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
ちなみにその時って無理やりにでも行かせてましたか??
今までもいきしぶりまではなくて
本人なりに頑張って行ってたところがあって…
息子になんかあった?てきいても
先生も友達からもなにもされてないし何もないけど行きたくないという感じで😥
ただ最近赤ちゃん返りみたいになってて昨日も僕小さい赤ちゃんに戻りたいとか言い出して😥😥
それも関係しているのかなと思ったりして。。