
介護を受けている方が「お迎え」を望む発言に対し、どのように対応すれば良いか知りたいです。具体的には、頻繁に「お迎え」を訴えたり、食事や入浴を拒否する利用者に対する適切な対応について教えてください。
介護されてる方、あの世にはよ行きたい!と訴え酷い利用者にどのように対応してますか?
NC頻回、雑用ばかり言ってきたり、トイレは滅多にない
食事もあの世行きたいからいらない
お風呂は無理やり連れて行けたものの、あの世に行きたい発言…お迎えまだなのでーと誤魔化す
お風呂入る前にまたあの世の発言…お風呂なのもあってか入浴担当者、天国(どっちの?笑)への近道といい連れてくも拒否されてました…
Nc頻回なのがみんな限界きてての発言だとは思います
どこまでがありで、NGで対応はどうするのがベストなのですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
介護ではなく看護の方ですが(精神科)、希死念慮がある場合は精神科受診…難しいですか?
ご本人も辛いんですよね…
ご家族に相談して検討するのも一つの手かと思います。
言い方難しいですが、鎮静をかけて介護しやすいような処方が出ると思います。

ぺんぺん
看護師です。私ならあの世ってどんなところだと思います?お花とか咲いてますかね?誰か会いたい人いるんですか?などその人の話を聞いて広げながらケアしますかね🤔
頻回だと疲れちゃいますよね…!
本当毎日お疲れ様です🥹🌸
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
その話が通じる利用者だといいんですが、そうもいかず…💦- 1月22日
-
ぺんぺん
話が通じず何に対してもあの世に行きたいって言うってことですか?
拒否する意思はあると読み取れたんですが会話はできないですか?
「お迎えまだなので」「まだまだ元気じゃないですか」等はその方の訴えを否定していることになるので、まずはその人の訴えを聞いて、なぜあの世に行きたいかなどを聞いてみてはどうでしょうか🌸
返ってきたのが「生きているのがしんどい」「楽しくない」等であれば何かレク等で楽しいことを見つけていくとか…!- 1月22日

あひるまま
ヘルパーをしています。
訪問時は、絶対に迎えにこない!〇〇ちゃん(旦那さん)が迎えにこない!と言われます。
その人は、精神の病気を持っておられるので気を遣います。
下手なことを言うと拒否されたりするので、うんうんしか言えないです💦
対応1つ違うと大変なことになるから大変ですよね💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
時間の問題できっと上の人が精神つれてってくれそうな気もします💦
ただ介護側の楽は精神薬で介護度あげてしまってる、ご本人らしさが欠けていってしまうというイメージが私の中であって…
どうなんですかね?グループホームなら対応できそうな事案ですが、グループホームでなければ精神薬で介護度あげていくしかないですが…
他の方々も精神つれてってくださり介護しやすいように対応してくださってますが、日中も寝てばかりだったりになってて…