※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
obw
子育て・グッズ

旦那の転勤が決まりそうで、幼稚園をどうするか悩んでいます。単身赴任か、年長で引っ越すか迷っています。娘は今の幼稚園が良いと言っています。どちらが良いでしょうか。

旦那が転勤になりそうです。

今住んでいるところには去年引っ越してきました。
幼稚園も転園して年中から新しい幼稚園になりました!
幼稚園生活も慣れ、大好き!楽しいと言って毎日通っています。

そして、今年また転勤になりそうです。
今住んでいると所から新幹線で1時間、車で2〜3時間程の所です。
幼稚園生活残り1年なので、1年だけ単身赴任をしてもらって
小学校に上がるタイミングで引っ越す
(金曜夜に帰宅し土日は一緒に過ごす)
か、
小学校に向けて、年長で引っ越すか悩みどころです。

また転園となったら1から制服等揃えたり大変だなぁと思って私は単身赴任を推してますが、
皆さんだったらどちらがいいと思いますか?
ちなみに娘は、幼稚園はこのままが良くて、パパとも一緒に暮らしたいそうです。

コメント

ほのち

単身赴任ですね☺️
卒園後、小学校上がる前に転勤先に行くとしてその土地には長く住めそうなんですか?
それともまた1年とかで転勤なんですか?
ご夫婦で今後をどうするかよく話し合って方が良いと思います😊

我が家も転勤族ですが、長女が幼稚園入る前に家を買いました🏠
今は本部なので本部内での異動はあるみたいですが、本部以外への転勤は今のところ言われてません。
ですが万が一お達があれば...通えない範囲なら単身赴任のつもりです。

  • obw

    obw

    転勤後は本社になるので、これが最後の転勤になります。

    小学校に上がるのを基準に
    家を定めようとは言っていたんですが、まさかの1年早くて🥺

    娘の気持ちを考えると単身赴任かなぁとも思います。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

自分なら一緒に引っ越します!
幼稚園はなんだかんだすぐ慣れますし😊
小学生からいきなり新たな環境になるよりは幼稚園の間に引っ越しておいた方がいいかなーと私は思います!
うちの子の場合ですが、1年生になった頃色々と環境が変わったのがストレスだったのかメンタル不安定になったり学校行きたくないみたいな時期があったので💦

  • obw

    obw

    幼稚園はすぐ慣れますよね🤲🏻
    絶対引っ越ししたくないって言ってた前の幼稚園もあっという間にアップデートされてます🤣

    元々小学校受験させるつもりでいて
    友だち関係や環境はガラリと変わるの前提だったので平気かなとも思ってたんですが、やっぱり不安定になりますかね🥺

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

う〜ん、悩みどころですよね。
次のところに引っ越しして、もうしばらく転勤とかがなければ、小学校に長くいることを見越して年長さんで引っ越しをして次に備えた方がいいのかなと思います

でも、また2年くらいとか途中で引っ越す可能性があるならば、1つの小学校を卒業できない感じならば、単身赴任で、いってもらって土日過ごす方を選ぶかなと思います

うちの場合は特に平日は朝早く夜はほぼ寝てから帰ってくるので会えない事も多々あるから、土日いてくれればいいかなと。

  • obw

    obw

    とっても悩み所です🥲
    今回の移動で本社に行くので、国内は最後、もしくは海外になります。海外はしばらくないと思われます。
     
    平日は幼稚園に行ったり習い事があったり何かと忙しいので
    パパがいなくてもなんとかなるなぁと思ってます🤭

    小学校はどちらにせよ受験させるつもりでして、友だち関係は一新されると思うのでそれを含めたら今の仲のいいお友達と一緒にいれた方がいいのかなぁとも思ったりしています🥺

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

我が家も転勤族です☺️

平均1年程のペースで転勤なっています。
我が家に当てはめて考えると 同じタイミングで引越ししないと やはり費用面で自己負担が増えてしまうことと 小学校に上がる時って転園よりも子供にとって環境の変化が大きく感じるので 次の場所で1年以上住めそうなら迷わず帯同するかと思います。
転園時の費用も会社負担とあと1年ということで前の園で使ってた物で良いよっと言われる事もあると思うので。
ご主人の会社の決まりで○ヶ月以上後の引越し費用は全額負担とかなりませんか…??
うちの場合は確かあった記憶です😔

我が家は上の子に関しては3回幼稚園変わってます😂
が 年長さんから小1の3学期途中まで同じ所に居れたので 同じ幼稚からのお友達はいませんでしたが ご近所さんのお友達ができていたのでとてもスムーズでした☺️
小学校も転校は現在3校めです…笑

我が家も今年長児がいますが そろそろ内示が出ます。
今のタイミングで転勤だとバタバタしすぎるのですが 上の子の事を考えると(小学校高学年4歳差です)今かなぁっとも思います😂

こればかりは毎回 悩ましいですよね💦
お子さんの性格はどうですか??
うちも姉妹ですが パパ大好きっ子なので転園よりパパと離れるのが嫌だと言ってます😅

  • obw

    obw

    平均一年で転勤なんですか🫨
    それは本当に大変で、はじめてのママリさんついて行ってるの尊敬です🥹

    費用の面は全額会社が負担してくれて単身赴任でしたら、手当もつきます!

    本社に移動になるのでこれで最後の転勤になります。
    小学校は受験させるつもりでして、
    幼稚園からのお友達はほとんどいないのは承知の上で
    だからこそ今の仲のいいお友達と一緒に過ごせた方がいいのかなぁなんて思ったりしてます☹️

    うちの姉妹もパパ大好きっ子で
    パパがいないの寂しいとは言ってますが、今までも出張で3ヶ月いなかったりざらにあったので、週末会えたら万々歳かなとも😂

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最後の転勤先にご主人だけ先にってことですか??
    私だったらお受験控えてるのであれば余計に帯同するかもしれません😂
    本社がある所は元々住まれてた所であれば土地勘等ありますし安心ではありますよね🙆🏻‍♀️

    我が家も上の子の時お受験考えたのですが 永住希望の土地でもなく(国立なので空きがあれば転勤先でも転校可)お受験第1にってなると単身も厳しいなぁっと思って諦めました笑

    費用問題もなくお受験準備が大変でなければ今の幼稚園で楽しんでもらうのもありですね🥳

    引越し費用単身後でも全額負担してくれるの良いですね🥺
    単身手当も住宅手当も出ますが悩ましい…笑

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

転勤族で1番上の子が小学校入る前は毎年転園してました!

ただ幼稚園は初期費用高いので保育園一択です。(地位によっては途中入園難しいかもですが・・・)

今は3人目出産と転勤が重なったため単身赴任ですが、いずれまた引っ越し予定です。

悩みますよね・・・
1年単身赴任もありな気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地位→地域です

    • 1月22日
  • obw

    obw

    毎年の転園どうでしたか🥺?
    娘の性格上すぐに馴染めるとは思うのですが、、なんだか可哀想で🥲

    保育園という選択があるのは考えてなかったです😳
    ずっと幼稚園だったのでまた制服揃えたり大変だなぁと思ってたので1号で保育園、、ありですね!!

    単身赴任も1年と割り切れば
    ありな気もしますよね、、、
    悩みます。

    • 1月24日