※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の下着をセパレートにする時期について教えてください。今はボディースーツを着せていますが、サイズアウト後に何を買えば良いでしょうか。

男の子の下着のセパレート、いつごろから着せましたか?

保育園に用事がありお話を聞きに行った際、今着させている下着がサイズアウトしたら次はセパレートを買うようにしてくださいと言われました。
セパレートのほうがお着替えとか排泄のチェックとかがしやすいからとのことでした。

今子供は8ヶ月で、着せているのはボディースーツの下着です。
下着をセパレートにする場合は何を買えばいいのでしょうか🤔
第1子で分からないことだらけで教えていただけたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

セパレートになると抱っこしたりするとすぐお腹出るので、わたしなら3月か4月のあたたかくなったらにします!
うちは2人とも保育園の1歳児クラスの4月入園からセパレートです!
入園時期から10月ごろまではメッシュのタンクトップ、そこからは春先までは綿の半袖着せてます!

はじめてのママリ🔰

うちも同じくらいの時に保育園で言われてセパレートにしました。
ユニクロの普通のシャツ(下着)着せてますよ!

はじめてのママリ🔰

7、8ヶ月の頃からセパレートも着てました!
保育園だと低月齢でもセパレートにしてというところが多いかもですね🤔

いわゆる普通の肌着で良いと思います。
股下で留めるタイプではなく、お腹までの肌着です。

はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月頃からセパレートにしてました!(汗疹がひどく、皮膚科の先生にボディスーツじゃなくセパレートにしろと言われた為)

セパレートの肌着が西松屋とかに売ってます。70か80のサイズから売ってたと思います!

エリオス

半袖肌着がいいみたいですよ!生地は薄手がいいようです。
脇汗を吸収できた方がいいのでタンクトップとかキャミソールタイプより、袖ありがいいみたいです。
子どもは暑がりだし先生も着せにくい、で冬でも長袖肌着はあまり良くないと聞きました。
真夏は下着なしにしてTシャツ1枚でした!

はじめてのママリ🔰

保育園通ってなかったので遅めでしたが保育園通ってたらセパレートにするの早いですよね。
セパレートはパンツと肌着購入でうちはオールシーズン半袖肌着(オールシーズンいけるコットン素材)とパンツ、夏だけタンクトップ(メッシュタイプやノーマルタイプのオールシーズンいける肌着)とパンツです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、赤ちゃんだから下はオムツですね😊
    ユニクロの肌着が丈夫だし使いやすいです。
    半袖が年中使えてすすめです。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰


皆様教えていただきありがとうございます!
4月から保育園なので綿の半袖でセパレートの肌着をそろそろ購入しようかと思います☺️
ユニクロや西松屋に行ってみてみます!