※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て中に我慢が多く、友人の結婚式や趣味の活動を断っていることに悔しさを感じています。皆さんも同じように我慢しているのでしょうか。

子育て中は我慢の連続…
自分で子供を持ちたいと決めたのに。いざ子供ができると、我慢することが多くて。
親友の結婚式、趣味のライブ、旅行、会社の飲み会や県外での懇親会、、、子供がまだ小さいし、双子で旦那が大変なのでしょうがないと断ってきましたが、あとから悔しくて悲しい気持ちになるんです。
みんな我慢してるんでしょうか?子供が小さいから?いつから行けるようになるんだろう?こうゆうことがあるたび、独身だったら、、、と思ってしまいます。情けないですが、同じ方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

預け先があるかないかで変わると思いますが私はようやく自分のやりたいことすこしずつできるようになってきました!わたしも一生こうなのかもしれないって病んでた時期ありましたが少しずつ楽になり今では良い思い出です。

双子ちゃん育てて今いっぱいいっぱいでしょうから余計だとおもいます。毎日お疲れ様です!お出かけは難しいかもしれませんがちょこちょこ自分にご褒美あげてくださいね🥹❤️

はじめてのママリ🔰

正直、私もあります。
周りよりはやく妊娠したこともあり、友人が旅行に行ったり飲みに行ったりしているのみて羨ましいなあ…と思います。
娘のことは大好きだし、産んだことを後悔しているわけではないですが子どもがいない生活を想像してしまうこともあります。

私は今まで数回ですが寝かしつけしたあと旦那に任せて友人と飲みに行ったことがあります。
でも双子ちゃんだと難しいですかね、、

chibi

わかります🥹私も長女が産まれてから色んなことを我慢してきました。
でも仕方ないかって変に自分で納得したり逆に行きたいと思わなくなっていた感じです。(感覚が鈍るかんじ)
数ヶ月前に久しぶりに夜飲みに出かけました✨️その時、8年振りでした🤣

といいつつ旦那に子ども任せて楽団の楽器練習に行ったりはしています。

1つ言えることは旦那さんが大変だからと仰っているけれど、ママだって毎日見て大変な思いをしている。
旦那は仕事だから仕方ないにしろ双子の親なので見れないは通用しないんです😌
見れなきゃいけない!!
だから休みの日に任せることをしましょ(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”