※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

授乳拒否で寝ている時しか授乳は一切受け入れないねんね飲みの子を育てた方おられますか〜?

授乳拒否で寝ている時しか授乳は一切受け入れないねんね飲みの子を育てた方おられますか〜?

コメント

ナタデココ

4か月の頃から完全に寝入った状態で、寝姿勢のままでしか飲めない子育ててます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ねんね飲み結構辛いですよね…
    どうやって心の安静保ってますか?
    あと離乳食食べてますか?

    • 1月21日
  • ナタデココ

    ナタデココ

    下にお返事してしまいました🙇‍♀️

    • 1月21日
ナタデココ

お腹が空いて泣くこともないし、必死で飲ませても1回120mlほどだしで‥めちゃくちゃ悩んで小児科や助産師訪問で相談もしましたが、個性だそうで💦途中で妊娠が分かり、必死で飲ませる暮らしをする余裕もなくなったので逆に諦めがついて今はもう気にしていません🤣

離乳食はとても食べます!
好き嫌いも今の所は無く、毎食200gほど食べます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢
    個性と割り切るしかないですよね💦

    4ヶ月になるまではお腹空いたら泣いてましたか?

    • 1月22日
  • ナタデココ

    ナタデココ


    ネットなどの基準の哺乳量よりも、子供の機嫌がいいかで足りてるか判断した方がいいよ!とどこへ行っても言われました😣
    親としてはたくさん飲んで食べて大きくなってほしいんですが🌀
    ねんね飲みも、珍しくないよーって言われました!

    新生児の時だけは泣いてました🤔
    それでも5.6時間おきにやっとって感じでしたね💦

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機嫌良く生きていたらそれでいいかなと割り切るのが1番ですね!

    やっぱり食に興味のない子はなかなかお腹空いたでなかないですよね💦うちの子も新生児期は泣いていたのですがなぜ食に興味なくなるのか不思議です……

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

今6ヶ月ですが哺乳瓶拒否なのになかなか母乳を欲しがるタイプでなく、ほしいタイミングと合わないとギャン泣き拒否なのでねんね飲みさせてます😭
母乳よりの混合でしたが今は完母です。
ちなみに離乳食は全然食べません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんはいつ頃までお腹空いたら泣いてましたか?
    実はうちの上の子が今2歳で半年間ねんね飲みだったんです。
    離乳食も食べませんでした。。。
    そして今下の子も授乳嫌いになりかけてておそらくまたねんね飲みになるのかなと思ってます…😢

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    うちは2ヶ月くらいには欲しがる感じがなくなってきて、3ヶ月まではあげれば片乳だけだとしても飲んでくれてたんですが、3ヶ月後半くらいから嫌がるときが出てきて‥
    ねんね飲みを知ってからは自分のメンタルのためにもねんね飲みに頼ってます(拒否されると辛くて🥲)
    お出かけとかでねんね飲みできないときもあるので、起きてても疲れてたりすると飲めるときもあるようですが極稀です…
    逆質問で申し訳ないですが上のお子さんの経験があるとのことでよかったら教えていただきたいのですが、上のお子さんはいつまで授乳してましたか?またいつくらいから離乳食(もしくは幼児食などごはん)を食べるようになりましたか?🥹

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳拒否されると自分が拒否されてる気持ちになって辛いですよね😢
    やっぱり途中までは欲しがる様子あったんですね。下の子の方が欲しがって泣くことも多いですが、上の子も最初は欲しがってた気がします。

    うちは2ヶ月に授乳拒否が始まり、8ヶ月に急に起きてても飲めるようになったのでそこから1歳4ヶ月まで授乳してました。いつしか「おっぱいのむ?」っていうと服めくって自分で飲みに来るくらいにはなってましたが、それでも興味あるタイプではないので断乳はあっさりでした😂

    離乳食は初期は全くで、中期からものによっては食べるようになりました。でもその頃から偏食です。今も好き嫌いは多いですし食に興味はないです。
    でもある程度は食べてそれなりに健康に生きてます笑

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうなんです😢
    満腹中枢ができてから欲しがらなくなったんですかね…うちの子空腹感じなすぎて満腹中枢バグってると思っちゃいますが🤣

    わー!8ヶ月でまた飲める日が来たんですね!!6ヶ月の拒否はお辛かったですよね、でもまた飲んでくれたならよかったです🥺

    食に興味がなくても、偏食でも、それなりには食べるようになったのですね!
    うちも食に興味ないんだろうな〜保育園行ったらあっさり卒乳しちゃうかな〜なんて思ってます🥲

    いろいろ聞かせてくださりありがとうございます!!🙏

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    食には興味ないですが、食べられるものもどんどん増えてます😊そして不思議なことにおそらく他のお子さんよりも誰よりも健康で、病気もほとんどしない強い子です😂
    発達も問題なく、元気に過ごしてますよ〜!

    今は離乳食も食べずおっぱいも飲まずで1番ご心配な時期だと思いますが大丈夫です☺️

    (ただ、二度とあのおっぱいで泣かれる日々は繰り返したくないです笑)

    • 1月29日