※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収900万で5000万のローンは無謀でしょうか。家族構成や貯蓄状況について教えてください。

◎世帯年収900万で5000万ローンは無謀か?

こんにちは。土地2000万〜3000万の地方都市に住んでおり、マイホームを検討しています。

夫 30代半ば公務員 年収600万 退職金あり
私 30代前半パート 年収300万 退職金なし
子供 4歳ひとり できればもうひとり希望

今は現金貯蓄とNISA、投資で毎月15万ほど貯めています。
現金は450万、私のNISA250万、子供のジュニアNISA240万(もう終了しているので追加投資はなし)、夫のNISA等500万(全て元金のみ)あります。

ローンは職業柄ボーナス払い有りで月々10万ほどの見込み、40年を予定しています。

無謀でしょうか?

よければ世帯年収と月々の返済額、家族構成を教えてほしいです😌

コメント

deleted user

世帯なので無謀な気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    世帯年収で見るのはやはり無謀なんですね🫣FPさんは世帯年収の6倍だと余裕ですって話だったんですが、ママリを見ると結構マイホームもそんなに掛かってない方が多くて気になってました。

    • 1月21日
ママリ

世帯年収1000万の時に4400万ローンを35年で組みました。(ボーナス払いなし)
子供2人目が生まれたばかりの時ですが、保育料とかもあって、月々の貯金が10万以下になってしまいヤバい💦💦と思った経験ありです。なので、私の感覚ですと世帯年収1000万以下で4500万以上はキツイという印象です。

ただ、『キツイの感覚』って人それぞれで、私はそれまでの賃貸での貯金ペースよりも半分以下に落ちたことで焦りました。なので、大丈夫なら許容範囲かもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご自身の経験を教えていただいてありがとうございます!
    保育料ひっかかりますよね😮‍💨わたしの自治体は2人目半額ですが、上の子が小学生になると1人目としてカウントされてしまうので爆上がりです🙄
    たしかに、貯金がそれまでの半額以下になるとそわそわしますね💦
    感覚も含めて教えてくださりありがとうございました😌

    • 1月21日
deleted user

老後資金、子供の進学費用などは大丈夫そうでしょうか?40年ローンはきつい気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😌
    老後資金は夫の分は退職金があるので、わたし分だけを想定しています。先が長いのでNISA運用がうまく行けば問題ないです。
    進学は私立高校、理系大学→院で県外とかになると流石に奨学金借りてもらわないと無理そうです😅

    • 1月21日
のん

40年ローン組んでいいのは精々旦那さんが28歳までだと思いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    28歳までですか、とうの昔に超えてしまいましたね😅

    • 1月21日
  • のん

    のん

    この物価高の中、5年前の年収900万は今の年収1200万くらいに当たるかと。
    今の900万は5年前の700万くらいの水準になると思われます。


    今後も学費はどんどん上がるでしょうし、金利も上がります。
    固定ならまだいいですが、変動なら金利が上がって返済額が増えていくことも念頭に置かないとだめです。。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返済額が増えることはもちろんですが、最後の最後に利息が莫大に残るのも怖いですよね🙄
    正社員時短のときと手取りがいま変わらないので、子供が小学生になるまでにマイホーム!というのは難しそうです。
    コメントありがとうございました😌

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

世帯年収1000万
両親同居の6人家族です☺️

頭金入れたので借りたのは4000万、月々95000円とボーナス2回95000円です🤔

今のままはきついと思います😭

奥さんがパートからフルタイムにして収入増やす余地はありますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!ボーナス払いは1回10万程度と思っていたので具体的な数字でとても参考になります✨
    どうせ夫は昇給していくし🤔で甘くみてましたね😓
    もう少し考えます!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の時は5倍って言われました😂
    固定資産税、修繕費なんかもかかってきますからね。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    5倍…!でも、老後とか長い目を見ると必要な差の1倍分なのでしょうね☺
    辞めようと思えてきました🤣

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消費税も上がったし、家自体も高くなってるんですよね😭

    生活費も上がってきてるので慎重に考えてみてください☺️
    素敵なお家がたちますように💓

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    消費税だけでかなり持ってかれますもんね🤣
    嬉しいお言葉ありがとうございます☺

    • 1月21日
deleted user

公務員という事なので年齢であがっていくでしょうし、もし今後ママリさんが正社員で働く予定があるのであれば、無謀というほどではないけれど生活的にはめちゃくちゃ余裕があるというわけではないって感じな気がします🤔

ただボーナス払いありの40年というところが気になります💦
現金貯金が450万ということを考えるとせめてボーナス払いは無しの方がいいのかなと…。

うちは世帯年収1200万、月々12万弱、子ども2人です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    世帯構成など教えていただきありがとうございます😊
    NISAは暴落もあれどどうせ右肩上がりなんだからいれちゃえーで、現金は最低限にしてました😓
    そうですよね、めちゃくちゃ余裕がある!っていう生活にはならないと思っています。定年は上がっても繰り上げしないとローンはしばらく残りますしね💦
    もう少し考えます😌

    • 1月21日
ママリ🔰

世帯年収800万
5000万ローンです。

夫45歳😂700万、私パート100万。私はフルタイム研修中なので、うまく決まれば年収300万になるので、世帯年収1000万円になる予定です。

毎月合計65000円の貯金やらニーサやらはしていますが、それしかできない現状です💦

もっと安い家は希望の場所では無かったです😅
無謀と言われます🥶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    具体的な数字で参考になります!毎月の貯金等もありがとうございます☺
    6.5万運用すればかなりの額にはなりそうですよね🙄
    ママリのみなさんは結構収入高くてローンは少ない、という方が多くてなんだかドキドキします🤣

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

なんとかなると思いますよー😊✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんだかとっても明るくなるような、ほっこりするコメントありがとうございます😆✨

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

月々抑えてNISAで運用して退職金で繰り上げ返済…って感じですよね!

私はそんな無謀とは思わないです。
ただ第2子の産休育休中と、それぞれの小1の壁の時に家計をどうするかはよく考える必要があるかもです🤔

今は家賃手当あると思いますが、持ち家だと無くなりますよね?それも含めて支出がどれだけ増えるのかですよね😳

あと40年ローンだと利息も増えるので、本当に運用でペイできるのか?も気になります。
私ならシンプルに35年ローンボーナス払い無しでボーナスはしっかり確保。堅実に行きたいです🚗³₃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    そんな感じです!夫とはお財布別で、余りで私の知らない投資もしているので、使いたいときに右肩上がりになっていれば!という感じです😌
    保育料はすごいかかるのでその期間は積立額は減ります😢
    ボーナスがっちりも大事ですよね😉

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの年齢で40年はキツイと思います。今の貯蓄額でお子さん2人予定で70半ばまで家の借金の支払いは今の物価高騰を考えるとしんどいです。
中学生以降に子供の塾代だけで月5万の時代なので、今の毎月の貯蓄額のほとんどが子供の生活費に消えると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺
    月々の返済額を減らしてその分運用にまわそう!な計画をたててました😓
    夫が塾は行かなくていい派だったので検討していなかったのですが、月々そんなにかかるんですね🫣我が子が中学生になる頃にはきっともっと上がっているでしょうね…

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなんですね!
    はい、夏期冬期講習各7〜10万とか月謝以外の課金も凄いみたいですし、習い事や部活動の道具等や食費も大人1人分かそれ以上となると月子供1人だけでかなりの生活費がかかるので、貯蓄予定分が子供費用になってしまってしんどいと思いました。
    また、お家は平屋でしょうか?
    階段のある家は老後は大変ですし、子供が巣立ったら使わない部屋分もったいないです。
    子供が巣立つまで年齢に合わせて賃貸を住み替えて、巣立ったら小さなマンションを一括で買うとかもありです。ご検討ください。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    月謝以外で10万!夫の昇給分が消えていきます🤣
    いまは少食の女の子なのですが、これから本領発揮で物凄く食べてくれるようになったり、急な才能開花で全国行くようなスポーツ選手とかになったりしたら、絶対お金足りません🫣
    お家はちいさな平屋を検討していました。土地がある程度の資産になること、老後使わない2階分の固定資産税を今から払いたくないからという理由です😌
    資産どうこうを考えなければ、老後分だけ住めればいい中古の検討もありですね!ありがとうございました😊

    • 1月21日
ママリ

元金でNISA1000万あるなら評価額は1.5倍以上はありそうですし、何とかなると思います!
公務員だと今後の収入が読めますし、リストラとかもないですもんね。
マイホームを購入することでインフレ対策にもなりますし、メリットもあると思います。
貯蓄もあるので、40年ローンでも問題ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    夫は私の知らない資産もあるので、含み益で見ると結構上がりますね🫣コロナとかは大暴落でしたが🤣
    インフレ対策と死ぬ前の出口戦略も兼ねて戸建てマイホームを考えてました。
    ありがたいことにたくさんの方からコメント頂いているので、余裕のある計画を立てていきたいと思います😊

    • 1月21日
はひふへほ

頭金入れて住宅ローン月6.8万、ボーナス払いなし30年間ですが
固定資産税や火災地震保険や修繕費や家電分も考慮すると、毎月13万は家の費用にかかっています
子ども2人で、車2台所有、です

ボーナス払いなしにしていた方が良いと思いました🙆あとは修繕費等も考慮して毎月家にかけれる費用を試算すると良いのかなと思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺
    積立もいれると倍くらいかかってるんですね🙄
    思っているより余裕もたせてもなんだかんだトントンになりそうですね。

    • 1月22日
  • はひふへほ

    はひふへほ

    修繕費どのくらいかけていくかにもよるんだと思いますが
    外壁塗装10年毎1回150万
    床下シロアリ予防消毒10年毎1回16万
    エコキュートや水回りフローリング、IHやエアコンやその他色々と必要時交換や修繕していくとなると
    それくらいは積立しとこうかなという感じです
    あとは災害時にリフォームが必要になる可能性もあるのでその分は積立に入れておらず家計の方の貯金からになると思います

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    基本メンテナンス費用のかかりにくいものを、ということで、ローコストではない業者さんを視野にいれていました。それでもかかるものはかかりますが🤣
    災害時の被害は読めないですらかね…保険も範囲が狭いですし。
    結局マイホームは辞めることになりそうです😌

    • 1月22日
ママリ

同じく地方都市在住で、夫のみ850で、3500万ローン借り入れました!
新築は高すぎたので中古マンションにしました😌
頭金なしです。
子供2人です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!旦那さんすごい🫣
    新築たかいですよね、ここ数年で1000万は軽くあがりましたし…
    教えてくださりありがとうございます😌

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

28,27歳の時に世帯年収1100万で3500万のローンを組みました。
毎月9万の返済です。
主人は10年以内に1200万ほどになる予定です。
私は育休復帰後は時短になるので年収はさがります。専業主婦も視野に入れてローン組みました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    一馬力でやっていけるにこしたことはないですよね✨
    具体的な数字を教えてくださりありがとうございます🥹とても堅実的で羨ましいです🥹

    • 1月22日
はじめてのママリ

夫1200万
私700万(時短)で
夫35の時に35年シングルローンで5,500万くみました。
ボーナス払い無しにして、毎月15万支払ってます。マンションなので他5万くらいかかります。
子供1人で資産運用して大学なんとかなるかなーの試算です。
毎月旅行行ってますが、あまり外食とかはしてません🫣
絶対仕事辞められないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    時短で700万がすごいです😂
    毎月旅行も、お子さんにとってもいい経験ですね👏
    マンションは修繕積立とかありますものね。でも戸建てでも自分たちで積み立てとけよ!って話なので、同じくらいに積み立てる余裕がないと厳しいんだろうなあと思いました😌

    • 1月22日