※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
お金・保険

食品の値上がりで食費が増加し、未就学児2人と大人2人の家庭で毎月約10万円かかっています。節約の工夫や他の家庭の食費事情について教えてください。

食品の値上がりが凄すぎて食費が悲惨です…

未就学児2人と大人2人で、お米は実家がくれるのでお金かかってないのですが、毎月食費(お菓子や外食込み)10万程です😭😭😭
もう節約するところもなく😭
皆さんの食費どのくらいですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日々の家計管理、お疲れさまです🙇
食品の値上げにより、今までよりも食費が増えて悩まれている方がママリにもいるかもしれません。

よろしければ、みなさんの食費事情や食費を節約するために工夫していることを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

9人家族です。
月20万くらいかかってます😇

はじめてのママリ🔰

物価高ですが、食費は節約出来ません💦うちも大人2人と、小学生と保育園児がいますが、とてもよく食べる子達なので食費が削れないです。お米も野菜も高いけど、子供たちにはひもじい思いさせたくないので買います。たまに外食もして気分転換しないと私も疲れます😅なので色々含めて8万くらいかなぁと。

まる

大人2人、子供2人内1人離乳食ですが、外食、米、食費全て合わせて10万超えてます😇
値上げに給料が追いついてません、、、離乳食だけど爆食いモンスターand母乳で私も爆食いモンスターになってるので食べても食べても足りませーん😭

ママリ

4人家族です。
頑張って45000円くらいです🙌

くら

大人2人小学生2人乳児1人ですが、月に七万はかかってますね💦
ミルク代は別です( ; ; )
ほんと物価高つらいです。゚(゚´Д`゚)゚。

だりあん

大人2人と乳児(離乳食開始)合わせて月3万くらいです。
行楽費として別にしてますが外食はほとんどありません。
乳児のミルク代は別です🍼

はじめてのママリ🔰

大人2人小学生2人で同じ位です💦
豆腐ともやしは頻繁に出してます🫠
高い野菜は買いません🥦
豆苗は一回使って、また育てます🫣

こてっちゃん🔰

3人家族です。
外食抜き5.5万
外食1.5万の計7万円でした😱

昨日スーパーで買い物してて、えのきが80円くらいして、昔は30円くらいで買えてたのになぁーと思いました😓

  • はな☀️🍎

    はな☀️🍎

    えのき80円って安いです✨即買いの金額です!うちのところは130円…えのきにこの金額出せないなぁと思ってしまいます笑

    • 1月31日
  • こてっちゃん🔰

    こてっちゃん🔰

    コメントありがとうございます。え!そうなんですか?!少し前までは4つ入りで99円とかだったんです💦場所によって違うんですねー!!!

    • 2月1日
  • Chan♡

    Chan♡

    えのき30円の時代があったんですか?!その時代に生きていたい

    • 2月1日
  • こてっちゃん🔰

    こてっちゃん🔰

    5年前くらいで、割と最近なんですよー!え…こちら田舎だからかな?えのきは30円、もやしは19円とかでした🤭

    なので、今の野菜たち高級食材です 笑

    • 2月1日
  • Chan♡

    Chan♡

    そーなんですね!
    もやしは最寄ドンキがいつも安くて今も19円とかです!隣のスーパーで39円だとやめよってなります(笑)

    • 2月1日
  • こてっちゃん🔰

    こてっちゃん🔰

    ドンキもやし安いですよね!
    一円の時代ありませんでしたか?!懐かしい〜
    もやしに39円、やめよってなります 笑

    • 2月1日
  • Chan♡

    Chan♡

    え!なんかあった気がします!ぶっ飛んでる料金設定(笑)
    つい最近までキャベツ99円で頑張ってくれてた時は一生ついていくって思いました(笑)

    • 2月2日
  • こてっちゃん🔰

    こてっちゃん🔰

    キャベツ99円ですか?!それは安すぎる!即買いですね!私も一生ついていきます 笑
    今キャベツ高すぎて買えないです😱

    • 2月2日
  • Chan♡

    Chan♡

    やばいですよね!でもそれも終わっちゃって、でも終わる時とうとう99円は終了しますみたいな看板出しててそこも高評価(笑)
    今もう買えません、、こないだ289円のところ見つけてしゃあなしに久々に買いました、、、

    • 2月2日
2児のママ

大人2人
+4年生+3歳(4月から年少)

食費はだいたい9万位かかります。

毎月10万からやりくりしますが、外食したらマイナスになります。

はじめてのママリ🔰

5万超えるくらいです!
ほんとにいろんなものが高くなってて困りますよね💦

はじめてのママリ

夫婦+小学1年+1歳の4人で5万円です。物価高で節約つらいですよね💦毎月カツカツです…
お米も野菜も高すぎます😭

ミーナ

前は5万くらい(酒など嗜好品含む)で抑えてましたが
今買いたいもの買って7万超えてます…

konoha

3人家族です。
今は月4万です!
お米は前はもらってましたが、今は買ってます。

はじめてのママリ

大人2人、2歳児1人です。
私もお米は実家からもらっていて、土日はほとんど外食で、7万くらいです…😂
子どもが果物大好きで必須なので、野菜果物が高くて辛いです…😂

rin.

4人家族(5歳と3歳)で月6~7万円くらいです。
お米は義実家から頂いてるので助かっています🙏🏻‎🤍

はるいろ

3人家族です。

5万プラス外食1万で計6万ですが、予算オーバーしてしまいます。

みあめ🔰

大人2人とよく食べる一才児、
家での食費と月6回程度の外食、日用品で合計7万くらいです。

ドラッグストアで食品を買うこともあるので、食費と日用品は合わせて管理しています!
子供のために野菜も肉魚も必要なだけ買ってますが、高いですね。。。

はじめてのママリ🔰

うちも大人2人未就学児2人ですがお菓子代や外食費込みで余裕で10万は超えています💦

すず

うちも大人2人、小さい子供2人ですが、日用品、食費、ガソリン代、オムツとか合わせて月12万くらいです😭

こぐま🧸

大人2人、子供2人(1人離乳食)で4万ぐらいです。
まとめ買いをやめて2日に1回スーパー行って安い食材でメニュー決めるみたいな感じになってます。サラダは必ず毎回付けたいのでレタスとかキャベツが高いのが痛いです。
外食は下の子がまだ小さいので頻度減って月に3回ぐらいで収まってますが、行けるようになったら…と考えるとちょっとゾッとします。

食費もですが、洗剤とかの日用品が高いのもキツイです。

サキ

大人2人で5.5万円/外食含めて7万円です。
夫がよく食べる人なのでお米をよく買うのですがめちゃめちゃ痛いです。

うりん

私は大人2名2歳児1人で75000円でした。一気に値上がりして大変です。

はじめてのママリ🔰

3人家族で旦那が単身赴任で
基本子供と2人ですが
気づいたら食費で10万消えてます😱
作るより外食したほうが安い時あります💧

そめ汰

3人です。
月6から7万くらいですね😅
米と調味料を買わなければいけないとなるとこんな感じです😭

はじめてのママリ

うちも同じ家族構成で7万くらいです^_^

象印

小学生1人、幼児1人、大人2人の4人家族ですが、食費雑費(外食費含む)で11万ですが足りない月も出てきております…😂
12万にしようか悩んでおります🤣

ちゅん

大人2、子ども2。
なんとか4〜5万で抑えたいところですが…
主人や上の子がご飯大好きで、お米が高いのでどうしたら良いか💦お米が高くて困ってます.

マカロン

食費に5万予定組んでますが、最近は本当に上がって、足りません。たぶん6〜7万円ぐらいです。3人家族です。

ママリ🙋‍♀️

大人2人、子供2人(一人離乳食)

外食合わせて5万ほどです😱

はじめてのママリ🔰

大人2人+小4+2歳で5万くらいです。(お菓子やお酒、お米も含む)外食入れると7万くらいだと思います。
野菜もお米も高いですよね...

みいちゃん

大人2人と3歳がいますが、食品+外食費+おやつ+お米代合わせて、60,000~65,000くらいですね✨
いつも家計簿とにらめっこしてます(笑)

ちゃーん

大人2人、未就学児の子ども4人の6人家族
お米や野菜などの支援あり
外食あまりしない方ですが、食費は月10万程です

TAT

大人2人+小学生1人です。

子供が少食な上に作ったご飯を残す事が多いのと、私の体調や精神状態が悪い日が多くて、作るのが嫌になり、外食が殆どなので月8万はいってます…😖💦

今月から少しずつ作る回数を増やして、少しだけ食費を抑える様にしてます(笑)😅

ちぃママ

3人家族です。
1月は、1ヶ月5週で食費58,000円+外食費10,000円で合計68,000円でした。値上がりはしてますが、栄養素しっかり摂らせたいのでなかなか節約もできないです。日曜日以外の昼食は夫婦共に簡単な手作り弁当で節約しています。削れるよう努力しているのは、自分のコンビニちょこちょこ買いですかね😂子供のおやつ代やワーク本代は別で5,000円をパパ給料日に貰ってます。が、いつも2,000位オーバーしてしまいます💦

NANA

うちも4歳と0歳、大人2人の家族構成で月45,000円が予算です💰
1週間5000円×5週と、生協に1万円、外食費1万円です!
お米は旦那の実家から来ます。
これプラス、ミルク代が8000円くらいかな?
野菜は直売所、激安スーパーはしご、頑張っております!

kuuuta🔰

物価高すぎよね。。。いつの間にか値上がってるものばかり。。。
1回のお買い物が約5000円、雑貨なども含めほぼ毎日お買い物してる。買い物行かない日をつくったりしてるけど、外食、お惣菜買ったりもするし、、、

難しいね😭

やっぱりしょうが好き

大人2人、9歳と6歳の4人家族

かなり良く食べるので7万〜かかってます😵‍💫💔

まめぴよ

大人2人、1歳児1人、0歳児1人でだいたい5万円くらいです。
ミルク代、ベビーフードは含めていません。
外食はしていません。

前は7万円はかかってた気がしますが、パンとパパのお弁当用の冷凍食品、カップ麺、お菓子、お弁当などを買うのを止めた(減らした)だけでかなり変わりました😅

生鮮品は高いのと、安い時に買ってても育児に追われて使えず廃棄してしまうことが多かったので、冷凍野菜にいけるものはシフトしていきました。
人参、玉ねぎ、小松菜、ほうれん草、ブロッコリー、おくら、里芋、大根おろし、ごぼうなど、ストックしてます😊
業務スーパーで安い時やポイント倍の日にまとめ買いしてます。
(狭い賃貸ですがセカンド冷凍庫も使っています)
キノコ類は安い時にまとめ買いして冷凍してます。

生鮮品は日持ちするように新聞紙でくるんだり工夫して保存しています。

はじめてのママリ🔰

家族3人です!
夫と私、子供は今、3歳😊
5万円ぐらいです✨
物価高、本当に困りますよね😢

ゆうママ

うちは大人2人、離乳食の赤ちゃん1人で月4万円くらいです☺️
旦那が阿呆みたいに食べるので(ご飯だけで1食2合…)、私の実家から2ヶ月くらいごとにお米買ってもらってます💦
離乳食は食材選んでますが、外食や宅配はほぼないので何とかやってけてます😭

maritanママ

4人家族です(˶' ᵕ ' ˶)
食費と日用品だけで12万くらいです😅本当に物価高騰で困ってます💦なので割引のお肉などを見つけたら即買いしてます(*^^*)

はじめてのママリ🔰

4人家族(大人×2、4歳、2歳)で月8万円程、おやつ(私と子供たち)は別途月5000円程です🫠
私は朝は食べない、主人は朝は食べない、昼は社食(家計から出していない)なので、実質大人2人で1人分です。
外食は子供たちが好まないためしていません。

子供たちがフルーツ大好きで、朝にもおやつにもフルーツを食べます😵
食品は基本的にOisixと生協でしか買わないため、どうしても高くなってしまいますが、食の安全性にはこだわりたいので必要経費だと思って諦めています😇😇😇

はじめてのママリ🔰

大人2人、小学生3人で13万円くらいです。米は貰うのでタダ、外食2万円くらい。スーパーの買い物で10万円近く行きますね。

h.s.mama♡

大人2人子ども2人で、食費5万➕外食費1.5万くらいでしょうか…。

お米のみ実家に貰っていますが、もう両親も高齢なので、数年のうちには買うようになるかな、と💦

お肉とか、皆さん国産なのかな⁇😅やっぱり安いので、わが家は外国産とかも全然買ってます…。

はじめてのママリ🔰

大人2人、小1、年中、1歳

全部込みで10万円です。


昨年まではこんなにかからなかったのに…

米や野菜などの援助0、
ポイント利用もほぼ無し、
外食やお菓子代なども込みです。

国産わ添加物の少ないものを
なるべく選ぶようにしてるので、
許容範囲内としてますが、
業務スーパーに行くとか、
こだわりを捨てれば
7万円くらいにはできるも思います…


食は健康に直結すると思ってので
削りすぎないようにはしてます。

やこ

4人(大人2人、小1、園児3歳)家族です。

お米なし、外食なし、下の子が週1回お弁当ありで、
月6万〜7万近く掛かります😫
ちょっとした日用品(ラップやキッチンペーパー等)や調味料込みです。
その他、大きい物や高いものは店とAmazonを比較して、そのとき安い方で買ってます。

買い物は、1週間分の献立を、安い食材や使い回しを考えつつ決めてから、必要な物のみ購入。
週2回のまとめ買い(2回目は不足分や下記のような毎日食べる物)をしてます。

子供たちが、おやつにそれぞれお菓子3種類、朝はパン2種類、飲み物は野菜ジュースか牛乳、
食後には果物とヨーグルトが必須なので、それだけでも結構いきます😭
でも2人とも食事をあまり摂ってくれないので、これで生きてるようなものかと安易に変えられず💦

それでも以前は6万いくか位だったのに、今は7万行くこともあったりで、ほんと何もかも高い😥

でも食費はこれ以上減らせないし😱
家計が死活問題です😔

きなこもち

計算したことないですが、大人2人で15万は超えてます。
共働きのお互い遅くまで仕事がデフォルトになると家で食べる機会は週に1,2回あるかないか。
ここ1.2階ではふるさと納税の返礼品を食べる事が多いですね。(お米、肉、野菜、レトルトなどを返礼品にしてます)

まよひば(ガチダ部歳女🐍)

息子(小1)私の2人ですが、物価高で外食含む4万~5万くらいでやりくりしてます💡
できる限り節約してますがお米が高いのとお弁当が始まったので困っています💦💦

ちー

小学生の子供と2人暮らしですが、私が外回りの仕事で、仕事の持ち物が多く、どうしてもお昼が外食になってしまう為、食費はかなりかかってます。
週一で買い出しはします。
その買い出しで、平均8000円位。週末のお昼ご飯も、どうしても習い事の合間のフードコートになるので、1500円くらい。コープを月1で利用しているので、2人暮らしなのに、食費は5万は行きます😵‍💫😵‍💫😵‍💫
節約したくても、難しい😵😵