

yukaRingo
私も去年調停にて離婚しました。
私の場合は、高校卒業までは普通に決めて、進学したいってなった時に要相談って言う文言を入れました。
大学、専門以外は、案外お祝い金とかで賄える事が、多いらしく、皆さん、進学時に、要相談って言う文言を入れているのが、多いって言われました。
調停にて離婚した場合、養育費払ってもらえなければ、差し押さえもできますしね。
私は、8ヶ月くらいかかりました。結婚は、もう懲り懲りです…‼笑
後は、子どもがいるとなれば、親権者や、面会とかも決めないといけないですね。
財産分与など…。
頑張ってくださいね!!

はじめてのママリ🔰
調停離婚しました🙋🏻♀️
調停員にそのまま伝えればいいと思いますよ!
私は弁護士立てたので、弁護士にそれを伝えて条項案を作ってもらいました!その案を元に、調停員経由で元夫と話しました。
入学金や授業料、入通院の費用などを折半で支払う、みたいな感じで取り決めました!
コメント