
お友達との遊びについて、子どもが誘った際に相手が気乗りしない様子で断った理由が気になります。お母さんが反対しているのか、子ども同士の相性が影響しているのか教えてください。
小3、お友達との遊びについて。
この間、日曜日に始めてお友達と遊びました。
うちの子は待ち合わせの公園へは一人で行ったのですが、お友達はママと来ていたそうです。
その日は楽しかったーと帰ってきました。本人曰く特にトラブル?もなくだったそうです。
後日、うちの子がまた遊ぼうと誘うと、あまり気乗りしない様子で、お母さんがだめと言ってる…とやんわり断られたそう…
これってうちの子がなんとなく合わないなぁとか思ってやんわりママさんが反対しているのかな?と思ったのですがそんな事言ったりすることありますか?
- はじめてのママリ🔰

ままり
あるかもしれないですね…
お子さんがトラブルなく、ってことでも実際は何かあったのかもしれません。

はじめてのママリ🔰
自分の子供が遊びたがってたら、どんな子でもダメとは言わないです
よほど危険なあそびをしてなければ
小3ともなれば子供だけで遊ぶのかなと思いますが、ママもついてきたんですね...
日曜日に自分の子供だけじゃなくて、よその子供の相手もしなきゃいけなかったのが嫌だったとかですかね?😔
個人的には「相手のママがいた」と聞いたら「やべ!私も行くべきだった💦」と感じちゃうかも💦
-
はじめてのママリ🔰
日曜提案してくれたのは向こうのお子さんでした。
まさかママがくるとは思わず…
そうですね!万が一次遊ぶ事があれば私も行こうと思います。- 1月21日

はじめてのママリ🔰のんたん
お子さんが何かやらかしたというより、相手のお母さんは日曜日に他人の子供を押し付けられてると感じてしまってないですかね?
次誘うときはうちもお母さん来るから一緒に遊ばない?って誘ってみるとか、子供経由で先日は日曜日に遊んでもらってありがとうございます。今度はうちがみますよ。みたいなお手紙を渡してみるのはどうでしょうか?
そもそも教育方針など違いすぎて仲良くなってもしんどそうですが…
ちなみに、うちは親同士が仲良しじゃない子と土日約束することってあまりないです。土日はパパもいる貴重な家族の時間なので💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月21日

まろん
公園への付き添いが大変だったとかですかね?
我が子は特性ありで付き添いますが、まぁまぁ大変です^_^;
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そういう理由もあるのですね。
- 1月22日

ママリ
小3だと歩いて行ける校区内の場所なら子供だけで行ってます💦息子も誰かのお母さんいたとか聞いたことないです😅
お母さんがダメって言ってるはその日は予定があるからダメと言っているのか、その子と遊んでほしくないかだと思います💦
でもよっぽどのことがない限り遊ばないでとは言わないから全く言うことを聞かないとか何かやってしまったか、はたまた子供だけで遊ぶなんて!!普通親くるでしょ!と感覚違うお母さんか、、、
なんとなく合わないくらいじゃ普通交友関係に口出さないと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、向こうが合わないと思ってるのに無理して付き合う必要もないしその子だけが全てでもないし…まぁ仕方ないなーと思うことにします!
- 1月22日
コメント