
大学職員に対して、学生が書類を受け取る際の適切な言葉遣いについて相談しています。お礼の言葉が難しいと感じています。
大学職員の方いらっしゃいますか?
例えば学生が書類を取りに来て、カウンターで渡す時に
「学生証お持ちですか?」と伝え確認し、書類渡しながら「お名前お間違いないですか?」と伝え渡しているのですが、学生さんが「ありがとうございます」と受け取って去り際に何て言ったら良いのか分からず、、笑
お客様ではないし「ありがとうございました」はなんか違うし、でも言うことなくて「ありがとうございました」と言っています。
学校や役所等、対お客様ではない方、こう言う時なんて言いますか?
- ちゃん(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大学職員ではないのですが、かつて学生の時に事務さんにそういうときは「はーい、お疲れ様でした〜」と言われていた記憶があります!
今看護師なんですが、総務の方とか事務の方に「ありがとうございました」と言って去る時には、大体「お疲れ様でした」と言う方が多い印象です!
ちゃん
確かに「ありがとうございます」より「お疲れ様です」のほうがしっくりきます🤔✨
最近働き始めたのですが、対お客様の言葉遣いに慣れているので悩みます、、、
コメントありがとうございました!