
一才の娘が家具のシールをはがして困っています。遊ぶ用のシールは口に入れないように注意しています。どうすれば良いでしょうか。
一才の娘がおもちゃや家具のダボ隠しのシールをはがしてしまいます。遊ぶ用のシールはあげたままだと最終的には口にいれてしまうので、見ているときしか渡していません。
はがしてほしくないものをはがしてしまうので困っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私なら剥がして食べたら困るのでもう剥がしておきます!
関係ないですが
我が家はテレビ台の扉が危ないなと思ったので
扉取りました!

はじめてのママリ🔰
そうですよね。剥がしてしまった方が安全ですよね!
扉を取ったんですね!
うちも角があって、角用の保護の透明テープみたいなものを貼っていたんですがこれも取るのが楽しいみたいですぐはがされました。
いろんなところに角はあるので結局角はそのままにしちゃってます。

はじめてのママリ🔰
初めて聞きました!
びっくりですね🫢
てっきりうんちで出て来るものかと思ってました💦
シールの大きさにもよるんですかねo( ›_‹ )o
ママリ
ダボ隠しなら無くてもいいような気がします🥹
こちらで
シールを食べてしまって
シールが腸にくっついてみたいな投稿を見てから
シールは気を付けています!
私が大袈裟なのかもしれませんが
万が一シールを食べて開腹手術より私はダボ隠しのシールは剥がしておきます💦