※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

お子さんが寝る前に布団の角を吸うことはありますか?これは成長過程の一部でしょうか。

お子さんが寝る前にタグや布団の角を吸ったりしているという方いらっしゃいますか?

成長過程で普通のことなのでしょうか?最近布団の角を吸ってから入眠するようになりました。
不安感が強かったり愛情不足なのかとか、寝る前に泣いていて私があやしても寝ないのに布団を吸うとすぐに寝る姿を見て力不足を感じます…😞

コメント

deleted user

下の子も毎日そうですよ💕上の子もこの頃はそういう事してました😊いつの間にか無くなりましたが…(笑)
友人の子も1歳ですが同じみたいです🫶🏻
愛情不足では無いと思いますよ💕多分お母さんの力不足とかではなく単純にそれが落ち着くんだと思います😊

  • ままり

    ままり

    同じ方がいて安心しました😭
    そうなんですね、度々落ち込んでいましたが元気が出ました。
    自分の他にも落ち着けるものが見つかったとプラスに考えたいと思います!
    回答頂きありがとうございます😊

    • 1月21日
みー

子どもあるあるです!!✨
保育園の午睡なんてみんなタグ弄って寝てます!笑
そしてとてもいいことですよ☺️
新生児の時安心できるものが母親やミルクだけだったのが成長して父親や身近な人が加わり、さらに成長して他の人や物に安心感を覚えて自分の居心地の良い環境を作っていく。とっても大切な成長過程です💡
人間誰しも不安感はあります。その気持ちをうまくコントロールする大事な一歩です!
ももさんが力不足なのではないです!お子さんがとっても頑張っている証拠です✨

  • ままり

    ままり

    そうなんですね、ネガティブな思考になっていたので安心しました😭
    凄いです。まだ小さいのに自立に向けて毎日頑張っているのですね。マイナスに捉えず優しい気持ちで接してあげられるように、私も親として成長していきたいと思います。
    回答頂きありがとうございます😊

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

吸ってます!
指を吸っている子と同じ理由だと思っています。
うちは卒乳してから布団を吸うようになりました😥口が寂しかったのかなと。
指でなくて布団なので少数派(普通か普通でないかといわれれば、普通ではないかな)とは思いますが、だから愛情不足とはならないと思います!

  • ままり

    ままり

    同じ方がいて安心しました😭
    そうなんですね、うちも指ではなく布おもちゃや布団なので代わりなのかもしれません。
    度々落ち込んでいましたが、元気が出ました!
    回答頂きありがとうございます😊

    • 1月21日