
子どもに注意する際の言い方について考えたが、友達には言わないような内容を言うのが難しかったということですね。
SNSみてたらてぃ先生の動画が出てきて、子どもに注意する時「〇〇して」「〇回目だよ!もう捨てちゃうからね!」って自分の友達とかには言わないですよね?って言ってて、まぁ、確かにって思ったんですよ。子どもに話す話し方って子どもにしかしないな〜って。
捨てちゃうよとか言われたらそりゃ嫌よねって。
だから友達に接する時みたいに話してみようとしたんですよ。
でも無理でした。
「食べ終わった食器で遊ばない」とか「どんどん新しいおもちゃ出さずに一回片付けよう」とか友達には絶対言わない内容のことばかりだった🥹
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
食べ終わった食器で遊ぶ大人いませんもんね😂
友達が食べ終わった食器で遊んでたら
それやめなって言うと思います😂

ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜. ℳ. ℬℰℛ𝒪𝒦𝒪
んーーーー🥹
子供と友達じゃ理解能力が違い過ぎるし、やる事も全然違いますし、関係性も違うからそれはなかなか難しいですよね😅

はじめてのママリ
友達には、なんて言えば良いんですかね?🤣🤣🤣
それ恥ずかしくない?とか??😂

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます!
てぃ先生のおっしゃっていることはなるほどー!とか心掛けられたらなっていつも思うのですが、私にそれを実践をする余裕が中々なくて😂
怒らない、上から言わないというのを実現できたらいいのですが🥹
コメント