
保育園の内定をもらったが、離れることに寂しさを感じています。育休延長を考えている方や、気持ちの切替えができた方の意見を求めています。
保育園決まって、正直離れるのが寂しくて複雑です。
(どうしても内定欲しいのにもらえなかった方には申し訳ない話です)
令和7年4月の内定をもらえました。第1希望です。なのに正直ショックでした。頭では多分受かるだろうと思ってたのに、いざとなると、落ちてたらいいな、もう少し家で見ていたいなと思ってしまっていて、でも内定をもらえたので…。
元々、もう少し家で子どもを見たい気持ちがあったし、制度的にも職場的にも育休は2年取れるのですが、2歳児の募集枠が少なく、もしその時決まらなかったら怖いので、今回1歳児で申込しました。
何とかして育休延長できないかなとか考えている自分がいます。
共感できる方いらっしゃいませんか。また、うまく気持ちを切替出来た方、どのように気持ちの切替えをしたか教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
今全く同じ気持ちです。
来年度がベストと分かっているんだけど、寂しいです…
長い目で見たら絶対これが正しいし、復職後のゆっくりランチを楽しみに頑張ります😅

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月で入園しました。
入園するまでは寂しくて寂しくて仕方なかったですけど、2歳になる頃にはイヤイヤも始まり、児童館巡り、公園巡り等々、自宅保育が大変だったと思うので良いタイミングで入れれたな〜と保育園通いだして2ヶ月後には思えてました!
約1年経ちますが今では土日どーしようかなーと悩む日々で保育園のありがたみを感じてます😅
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
子どもが3月生まれなのもあって、もう少し家で見たかったのですが、確かに2歳近くなると、どうやって今日過ごそうかみたいな時期になりますよね💦
上の子がいるのてすが、確かに保育園行き始めるとありがたいと思いました😂- 1月22日

ゆちゃ
昨年の4月、ほぼ2歳で預けました。
行くまでは、寂しいなー。仕事辞めようかな〜。
なんて思ってましたが、約1年経った今
離れる時間欲しい!よかった!になってます😂
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
ほぼ2歳からなんですね。うちは3月生まれなのでもう少し見たい気持ちがあり…💦
皆さんに言われて思い出しましたが、上の子がいまして、その子の時も寂しかったのですが、いざ預け始めてしばらくしたら、離れる時間できてよかった、ありがたいって思ってました、そう言えば😂😂
残り少ない家庭保育の時間を堪能します😂😂- 1月22日

はじめてのママリ🔰
わかります。1歳ってめちゃめちゃ可愛い時期ですし。
私は1歳で預けるのは無理です💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、1歳ってどんどんできることが増えるし、めちゃくちゃかわいい時期ですよね🥰だからなおのこと一緒にいたくて😭
2歳児クラスで、もう少し募集枠に余裕があればもう1年延長するのですが、難しそうです…。😓- 1月22日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
ですよね、寂しすぎますよね😢
一時は、最悪辞退もありか!?まで思ったりもしましたが、辞退したとしても、2歳児の申込で、もし、どこも決まらなかったり、遠い園になったりしたら、辞退したことを後悔するだろうし、おっしゃるように、このまま入所するのが今のところ良いんだろうなと、思えてきました。私も復職後のランチ励みにします。ありがとうございました。