
コメント

ままり
3歳で初めて熱生痙攣なりました。

あひるまま
上の子も下の子のも3歳で初めて熱性痙攣になりました。
ままり
3歳で初めて熱生痙攣なりました。
あひるまま
上の子も下の子のも3歳で初めて熱性痙攣になりました。
「産婦人科・小児科」に関する質問
生後2ヶ月〜ワクチンについて 5種、肺炎球菌、B型肝炎の打てるやつはほぼ打っとこうとおもうのですが、ロタだけ迷ってます。 かかるリスクが副反応を上回るのは承知の上、 少しワクチンに抵抗があり不活化より生ワクチ…
熱なし、鼻水、日中たまに咳します。2歳です。 昨夜22時頃、7分間くらいクループっぽい咳をしていたのですが、その後は朝まで爆睡でした。 今日も鼻水はダラダラ、咳はたまにするもののいつもの風邪?のように見えるので…
排卵痛が酷くてしんどいです🥲 生理は重い方です。イブやロキソニンを飲んでいれば痛みはマシになります が、排卵痛には効き目がないようです 生理痛より排卵痛の痛みがチクチクして嫌いです 他によいお薬ご存知ありま…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママリ
どのような症状から始まりましたか?
解熱剤は使いませんでしたか?
ままり
うちは、その日予防接種を受けました。そして、その時数日前から普通の風邪薬も飲んでいました。
予防接種の副反応で熱が出たのですが、その時に飲んでいた薬が原因となって熱性痙攣が起きたようです。使っていた薬に痙攣が起こしやすくなる成分が入っていました。(痙攣が起きた翌日にかかりつけの小児科にいき、薬が原因だと発覚しました)
まずは熱が上がっていって、ものの1時間くらいで41℃くらいまで上がりました。
38℃後半の時に、身震い?があり、41℃の頃に痙攣が起きました。
ママリ
ありがとうございます!
今現在熱はあるけど熱せん妄あったりしてますが眠っています。
解熱剤も出されていますが様子見でもいいですかね?
ままり
眠れているなら解熱剤使わなくてもいいような気はしますが、熱せん妄ということなので寝苦しそうにしているなら使ってもいいのかな?とは思います。
ただ、薬で熱を下げるとまた上がってくる時に痙攣が起きやすいので迷うところですよね、、、