※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が怒られた後に「いっつもだーーいすき」と言いますが、私の反応が影響している気がします。複雑な気持ちになります。

3歳娘が悪いことした後や怒られたあとにご機嫌伺いで「いっつもだーーいすき」と言ってきます。
きっと私が顔色を伺わせてしまっているんですよね。。
毒親ですよね。いっつもたーーーいすきと言われる度に嬉しいような…複雑な気持ちになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘も叱ったあとはご機嫌取りなのか?ママ大好きって言ってきます😂😂全然、毒親じゃないですよ。叱るのは親の大切な仕事ですし✨(もちろん言い方も大切ですが)大好きって言ってきたら、こちらも切り替えてママも大好きだよ、って伝えています✨人間誰しも24時間にこにこしてるわけではないし、顔色伺って行動するのも今後、社会性に大切なのでは?とさえ思っています😂😂女の子はお口達者な分、可愛いけどイラッとポイントついてくるときありますよね😂❤️お互い頑張りましょう❤️❤️

  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭
    そのお言葉に救われます。頑張りましょう👍🏻🩷🩷

    • 1月20日