
どうしたら子離れできますか?このままじゃ毒親になってしまいそうです。…
どうしたら子離れできますか?
このままじゃ毒親になってしまいそうです。
子供はこうであってほしい、こうでなくちゃという固定観念が強くて
どうきてもそう行かなかったときに、イライラをぶつけてしまいます。
よくないと思い抑えられるタイミングもあるんですが
突拍子もなく自分の理想じゃない行動、言動をしたときに
怒鳴り散らしてしまいます…
毎日病気せずに生きてればそれでいい、そんな風に考えたいです💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ある意味
子どもに期待、願望は持たないようにしてます。笑
"これしてくれたらラッキー!
でも多分してくれない‥‥笑
ほら!案の定してくれない🤣
私の予想スゲェ!🤣笑"
みたいな考えです。笑

まろん
何歳のお子様でしょうか?
・自分とは違う人間
・言動には何かしら理由がある
と意識するようにしています。
イライラしたら一旦離れます。

にゃこれん
なんだかわかります…
お子さんはおいくつですか?
私も、自分に余裕がなくなったり何度もしつこくされると怒鳴ってしまうことがあり、どうにかしなきゃいけないと思っていたところです。
これは子どもがどうこうというよりも、私の問題なので、感情コントロールや休息のとり方、気を逸らす方法を
訓練しています。
ママリさんの場合、ママリさんの理想の基準から外れると怒鳴るということで、子どもにとっては基準がわかりにくいということと、これを繰り返すと、親の顔色をみて行動する子になったり、逆に、自分で何も考えられない子(指示待ち人間)になってしまう可能性はありますね。。。
家は安心する場所、安全基地であってほしいので、ちょっとしたことでイラッとしても、家の中ぐらいダラけても好きにしてで良いかーと考えるようにしています。

yh marna
それ多分、子供だけじゃない気がします(笑)
旦那さんとかにも同じじゃないですか?
自分が変わった方が早いしスパッとやめて、楽しくもっと気楽に生きましょう🙂↕️
コメント