
産後2日で、夫が産褥期の理解が不足しており、協力が得られず困っています。退院後は里帰りしないため、夫の協力が必要です。現状のままではメンタルが厳しいです。どうすれば良いでしょうか。
産後2日です。
夫が産褥期について説明しても、わかってくれません。
そんなこと言っても、動けるんじゃないか。
できることは、やればと言ってきます。
産後から、なかなか寝付けず、寝ようと思っても全然眠れなくてしんどいのに、面会時に上記のように言われ、悲しくてしかたなくなりました。涙がとまりません。
退院後は、里帰りしないため、夫の協力は不可欠です。
このまま話し合っても平衡戦で、私のメンタルもボロボロです。現状、眠れなくても、しんどくても、歩こうと思えば歩けるので、動けないわけではありません。
退院後から、動いていくしかないのでしょうか。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

星
大丈夫ですか?
信じられない💦💦💦
助産師さんに相談してもらって言ってもらいましょう💦💦
入院中に面談的なのないですか?私のとこは心配なこととかないですか?って面談みたいのありました。
無理すると、悪露とかやはり長引いたりするので💦💦💦

さんかくしかく
先生から2月8日迄は布団からでてはいけない(寝たきり)と言われた。
毎日500ミリの血がお股から出続けている。といったように具体的に伝えた方がいいです。
協力してもらえないなら、せめて上の子をつれて旦那さんの実家に帰ってもらうようにした方がよいです。
はじめてのママリ
特に面談的なものはありません。
夫から言われた瞬間、頭がずーんとなって、涙がとまらなくなってしまいました。
いつもだったら、少し怒れば切り替えできるのですが…
わかってもらえないという気持ちが強くなって、気持ちがへこみます。
メンタルがおかしいです。