
子どもが何歳からTVゲームを始めるべきか悩んでいます。幼稚園の息子がゲームに興味を示しており、友達との関係も心配です。
子どものTVゲームは、何歳からOKにしていますか?
現在幼稚園の子がいます。
TVゲームが大好きそうな男の子(パソコンのゲームなど勝手にやってしまいます)なのですが、TVゲームを解禁してしまうと、時間を制限してもやり続けたがったりと問題ばかり浮かび、まだ購入できていません。
そのうち小学生になるとTVゲームの話が増えるという話も聞き、仲間はずれもかわいそうに感じてしまい、いつTVゲームを購入するか迷っています😂
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)

ママリ
Switchは小2で買いました💡
年中くらいの時にたまに家にあるプレステやったりはしてました!

わんわん
テレビゲームは小学生3年生で友達と遊ぶ時に困ってたら解禁と決めてます!!
ゲームしだしたら他の遊びに飽きてしまいそうでやらせてません😂友人の子がまさにゲーム大好きで毎日してるみたいです。ゲームがなかったらボーっとしてたり、睡眠障害もあるそうです💡
うちはゲームの代わりになるか微妙ですが、ボードゲームをしてます😂

✩sea✩
1番下は年中の時に、専用Switch買ってあげました!
上の子達は、年長の時には3DSやSwitchを買ってあげました^^*
平日はやらない、とか年齢が低いうちは制限してました!

はじめてのママリ🔰
年中ぐらいから周りがやり始めたので解禁しました😊
特に依存はしていません💦

ママリ
年少でSwitch、年長でPS5を与えました🤗
家族1人に各1台ずつ専用のゲーム機とモニタがあるので、子供にも与えました。
最初はみまもりSwitchで制限してましたが、今は帰宅後に宿題やったら〇時までって決めてやらせてます◎
休日は、宿題と日課の市販のワーク、習い事の復習をやらないとまず出来ないことにしていて、1時間に1回の休憩で読書させてます☺️
休憩時間に、ポケカなどのアナログゲームもしてます🎶
コメント