
幼稚園では子供の食事について、先生に相談すれば対応してくれるのでしょうか。娘は大きい食べ物が苦手で、1口サイズにしてほしいと言います。食事の際、手や顔が汚れるのを嫌がるため、どうしたら良いか知りたいです。
幼稚園って子供にどのくらい手をかけてくれるとゆうか
子供のこうしてほしい!とかに
対応してくれるものですかね?🥹🥹
娘がご飯はもう1人で食べれますが
大きいのを噛み切るってことが好きではないようで
(噛み切ることは出来ます!)
家でも「これちっちゃくしてー」とよく言われて
1口サイズにしたのを箸で掴んで食べる感じです🤔
春から幼稚園で給食なんですが
アホみたいに大きいものはないにしても
おかずとか1口サイズってわけではないですよね?😂
そうゆう時って先生に言えば
小さくしてくれるものなんでしょうか?🤔
それともそのまま頑張れ!みたいになりますかね🥲
何か伝える機会があれば
娘がそう言うと思うとは先生に伝えますが…!
手とか顔が汚れるのが嫌いな娘なので
大きいと口の周りに付いたりするし
1口づつ食べたいって感じなので大きいまま…を
強要されるのは違うなと思い🥺
自分で小さくする練習も多少はしてますが
フォークにしてもまだ自分でやるのは難しそうです😅
- Sapi(妊娠28週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
先生もやってくれると思いますが
うちの子は友達にやってもらってたらしいです😅
(後にその子のままに聞きました)
早生まれだったので
制服お着替えも手伝ってもらってたらしいです。
そういう世話焼きさんがいるかもしれないですね🤔
先生も声掛けしつつ、様子見ながら食べられなければ食べさせてくれたり結構みてくれますよ。
娘が年少の頃は、副担任の先生もいたので、手厚かったです。

ママリ
幼稚園教諭でした💡
お願いされればもちろんやりますが、自分でできるようにおうちでも練習してね!って感じですかね🤔
入園までまだ時間あるのでできるようにしておくのが1番かと思います!
幼稚園だと1人担任のところも多いですからみんなを見ないといけないですし、給食の時間は連絡帳の返事書いたり、子供たちがどれくらい食べているか把握したり、食べさせたり、それでもって自分も食べないとなので、結構バタバタしてます💦
-
Sapi
幼稚園に行けば変わるかもですが
あんまり細かいこと自分でやりたがらなくて、やってータイプなので
あんまり自分でとか言われると嫌になっちゃいそうで🥹
本人がやる気になったり自分でやりたい!なら全然頑張れーって感じなんですが
大人になってもやってもらう人はいないから無理に頑張りすぎなくてもいいなと思うので💦
幼稚園にあまり手厚さを期待してると
あぁ…そんな感じか…。ってなることもありそうですね😂- 1月20日
-
ママリ
そうですね💦
幼稚園は保育園とは違って学校の区分になるので、手厚く一人一人を…って感じでは無いかもしれません🤔
自分のことは自分でやるってところが多いように思います。
そこを期待するなら、少人数かつ先生の人数が多いのんびり園を選ぶと良いと思います💡- 1月20日
-
Sapi
そうなんですね🫠
もう入園決まってるのでなるべく手厚かったらいいなぁですね😂- 1月20日

ママり
先生やってー!って言われたら「だめ!」とは言わないと思います。
要望を叶えつつ褒めつつ、ゆくゆくそのまま食べられるように頑張ってみようねってうまいこと促してくれると思いますよ👌
-
Sapi
娘がのってやる気になればまだいいんですけどね😂
えー。娘ちゃんヤダー。とか言うタイプなので
先生やってくれないし幼稚園ヤダ!行かない!とか言いそうで😂😂- 1月20日
-
ママり
親が言うのではリアクションもまた違うと思いますよ😊
先生たちは慣れてるから、本当にのせるの上手いです🤣👏- 1月20日
Sapi
お友達がやってくれたりするんですね😂
2歳からや満3歳で入ってる子も確か同じクラスになるようなので
そうゆう既に慣れた子だとお世話してくれたりするんですかね😂👍🏻 ̖́-
自宅保育なので甘やかしてきたのもありますが
何事も無理強いさせられたり、あまりにこうしよう!みたいにされるのは私も苦手なので
手厚く見てもらえるといいなぁと思います😂😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
うちは年少の時は年少さんしかいなくて、1クラス25人で先生2人でした🥹
お肉とか小さくしてもらってたってあとから聞きました!しっかりした子がいるものだなあと思いましたね!その子は上にお姉ちゃんがいたみたいですが!
入園したては泣いちゃう子も多いですし、手厚く見てくれる先生が多いとは思います☺️
Sapi
見学の時に2歳クラスに7人?くらいいて
年少はみんなと同じになると言ってました😳🙌
幼稚園自体が先生が優しかったり
手厚めなのを願います🌟🙏(笑)
はじめてのママリ🔰
あ!なるほど理解しました!
おそらく、こども園なんですね!
早くから通ってる子はしっかりしてますよね🥹
結構先生にもよるとは思いますが、私が出会った先生みんな優しかったです😭
泣いてると抱っこしてくれたり、優しく声掛けてくれたり、、
うちの子は給食苦手な子だったので、
ここまでは頑張ろうねって声掛けも良くしてもらってました😭食べられたらたくさん褒めてくれてました😭
そんな先生がたくさんいるといいですね!
Sapi
多分普通の幼稚園だったような…🤔
ただ2歳から入れるクラスもあるようでした🤔
名前が〇〇幼稚園となってるんですがこども園?なんですかね😂
偏食もあって給食はおかずほぼ食べれないとは思うので
我慢することも多そうなので優しい先生だといいなと思います🥲🥲
はじめてのママリ🔰
幼稚園だと年少〜だと思うのですがどうなんでしょう、、こども園は保育園と幼稚園が一緒になった感じですよね🤔
管轄がどこなのかですよね〜🤔
年少さんだしそんな厳しい先生はいないきがしますけどね😭
1年生でも食べさせて貰ってる友達いるって娘いってたので笑
Sapi
友達の子が通う幼稚園も2歳クラスあってどっちのHPみても幼稚園ってなってるので
いまはわりと2歳クラスやってるところも多いんだなーくらいでしたが
実際違いってなんなんでしょうね😂(笑)
1年生でもなんですね🤭🙌
すぐ不適切保育も表に出たりするし
ある程度はちゃんとした優しい先生で
それなりには手をかけてくれるって感じですかね🥺🙌