※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の息子が幼稚園に行きたがらず、様々な対策を試みても改善しません。今後の進路や不安についてアドバイスを求めています。

現在3歳5ヶ月の息子、去年の8月終わりから満3歳児クラスで週5で幼稚園通い始めました。9月中旬から行きたくないと言い出し、今も続いています。

行きたくないって言う日と言わない日があるわけじゃなく、毎日ずっと行きたくないと言っています。
園バスで行くはずが、園バスに乗るのも無理で(園バスが来る場所まで徒歩5分、下の子抱っこしてるので、無理やり抱えながら乗せるのは不可能)、私と毎朝路線バスで行ってます。最初はそれだと元気に行ってたのが徐々にそれもダメになり、今は園バスでは絶対行けない、私と一緒に路線バスも嫌だけど渋々泣きながら行く、という感じです。

ここで何度も相談して、あらゆる方法を試しました。ご褒美シール、幼稚園行けたら(最初は園バスに乗れたら、だったけど路線バスでも嫌がるから幼稚園に行けたらに変わった)ガチャガチャ、行きたい場所に連れて行く、上の子と私と2人の時間作る、幼稚園に行きたくないことを共感する、などなど。

こんなにいろんな方法試しても毎日行きたくないと言われ、将来が不安です。
言わなくなる日々が想像できないくらいです。

年長さんになっても一緒に路線バスで行かなきゃ行けないのか、小学校行っても私が毎日ついていかなきゃいけないのか、不登校になったりしないのか、毎日不安です。

今満3歳児クラスで、4月から年少クラスに入園ですが、一度退園?休み?して年少から改めて通われた方がいいのか、思い切って園を変えるべきなのか、あと1年半後くらいに今のところを引っ越す予定なのでそれまで幼稚園行かせずに年中から違う園に通わせるか?

何が正解なのかわかりませんし、どこを我慢させてどこを無理してでも行かせたりしていいのかわからないです。

アドバイス何かないですか?

コメント

四十肩

ウチは3年前から保育園に通ってますが、毎日行きたくないってわあわあ泣いてますよ。
こわいーだの、お友達キライーだの。
保育園頑張ったらどこ行きたい?と聞いて、行きたがる場所へ連れて行って遊んでますね。
それでもダメで抱えて登園する日もあれば、休む日もあります。
通園できているのは、半分程度でしょうね。
確かに将来は心配ですね。もう少し大きくなれば仲良しのお友達でもできてモチベーションが上がればいいなあと思っています。

deleted user

うちの子、毎日行きたがらない登園渋りは年少の間ずっとありました。
年中で週に3回くらいに減ったかな?年長で週に1、2回に減ったかな?って感じで、ずーっと続いてました。

今1年生ですが、休み明けは行きたくないと泣きます。

無理矢理、幼稚園は楽しいところだ!とか、ご褒美とかやらなくていいのではないでしょうか?
うちの子と比べても…って感じかもしれませんが、年少から入園しても登園渋りはずっとあったので、満3なら仕方ないと思いますよ😊

私なら引き続き登園させます!

deleted user

同じような状況でついコメントしてしまいました…。
娘はプレを夏から週一で母子分離で行ってました。
9月から行きたくないと言い出したのですが、お話をすると登園していました。
10月に弟が生まれると、行きたくないが強くなりました…。
そして今月から頑なに行きたくない。
「ママと一緒なら行く」と。
4月から年少として入園するのに、このままで大丈夫なのか心配でたまりません。
4月から園バス利用でバス停まで徒歩10分、下の子抱っこでそこまで辿り着けるか心配です…。

私も一度プレを休ませるか、幼稚園を変えるか、色々考えてしまってます…。
今日も渋られ、幼稚園に連絡したところ「抱っこで無理やり連れて行くのも無理ですか?」と言われ、そこまでやるものなのかわからなくなりました…。
騙して連れて行くのはよくないと思い、お話して納得していく方がいいと思っていたのですが…。。
何がいいのかもわからなくなってます…。
赤ちゃん返りもあるとは思うのですが😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね😭😭
    家の目の前にバスが来てくれるなら無理矢理にでも乗せるけどバス停までも歩くなら、イヤイヤされたら下の子抱っこしつつ上の子も抱え連れてくなんて無理ですよね。

    私も騙すのは良くないと思ってます。騙すのが続いたら信じてもらえなくなりそうだし、後々困るのは自分だと思うから。

    話してわかってもらって行かせるのにはまだまだ時間かかるんですかね😭

    • 1月22日