※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠13週4日で、体外受精で授かった赤ちゃんに胎児浮腫が見つかりました。明日大学病院で検査を受けますが、赤ちゃんが生きられる可能性や染色体異常の不安があります。同じ経験をした方がいればお話を聞きたいです。

妊娠13週4日です。2人目不妊で
体外受精で授かった大事な命です。
今日検診で9.7ミリの浮腫が見られ
胎児浮腫と言われました。
明日大学病院へ行くのですが、
このままお腹の中で生きられる可能性は低く
また成長しても染色体の異常があり
病気を持って生まれてくる可能性もあるし
まだ明日の検査と経過をみるしかないとのことでした。

2人目がずっと欲しくてようやくきてくれた赤ちゃん。
最悪なことばかり考えてしまって涙が止まりません。

でもどんな結果もちゃんと
受け止めてあげなきゃいけないと思ってますが…。
不安で仕方ありません。

同じような方、周りの人が同じの方、
いらっしゃいますか?
最悪な場合も、もしお話できる方がいれば、
聞きたいです。
お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと求めてる回答と違ったら申し訳ないんですが、コメントさせてください。

わたしは2024年に11wで浮腫を自分で見つけて大学病院にて受診しました。浮腫の厚さは覚えてません。でも9ミリとかはなく、4とかそのくらいだった気がします。やはり赤ちゃんには、病気が見つかりました。11w超えてからの浮腫はなにかしらの病気の可能性が高いと言われました。私の子は、臍帯ヘルニアと頭の骨がない状態でした。グロいので臍帯ヘルニアの検索はおすすめしません。
頭の骨がない状態だと死産になりますと言われ、なくなく12wでお別れしました。私もながらく不妊治療をしていてやっっっと授かれた子でした。検査には出さなかったので染色体異常かは未確定でしたが、お医者さんいわく、臍帯ヘルニアと頭の骨がない病気(無頭蓋症)はトリソミー系で起こると言われました。
前向きな回答じゃなくてすみません。わたしも当時めっちゃくちゃ検索して頭がおかしくなるくらい毎日悩みました。
でも、やっぱり、なんというか、前向きな回答ももちろん欲しかったんですが自分と赤ちゃんが置かれている状況に近い情報がとにかく欲しかったです。経験したからこそ、安易に大丈夫だよとはお声掛けできません…。わたしだったら覚悟します。正直、9.7ミリの浮腫は結構厚いです。大学病院ならしっかり検査してすぐ結果がわかります。11w以降の浮腫は大体はトリソミー系だと言われました。胎児を詳しくみてもらうと、鼻の骨が無いなど、指摘があります。それから羊水検査になるかと思います。私は指摘の後、NIPTとかではなく、時期的に確実にわからないといけないのですぐ羊水検査と言われました。確定診断がおりてからお別れ…みたいな流れになります。そうなると、週数も進むので出産の形で行われます。私は指摘されて、ほぼ確実だったのでもう羊水検査はしませんでした。下から産むお別れは耐えれない気がしたので、早めに決断して、お別れは掻爬法でしました。(麻酔使用)12wでギリギリでした。12w以上になると出産の形でお別れとなります…。

なにを考えても赤ちゃんは変わらないし出来ることもないし、私はただ落ち込み泣き喚くだけでした。でも、しっかりお別れをして、またきてね…と声をかけて、時間はかかりましたが少しずつ前を向けてます。

どうか、ご自愛ください。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    はじめてのママリ🔰さん。とてもお辛かったですよね。それなのにわたしのために話してくださってありがとうございます。今、大丈夫と言われるよりも、ちゃんと現実を知って受け止めたいのが本心てす。ありがとうございます。見ていて涙が止まりません。決断もとても辛かったですよね。本当に本当にありがとうございます。

    そこで教えて欲しいのですが、明日検査したら明日中に検査結果は分かるものですか?そのように鼻の形など詳しく明日見てもらえるのでしょうか?用水検査は明日の検査をしてからもう少し先の検査になるのでしょうか?

    もしお気持ちに余裕があれば教えていただけると嬉しいです。

    でも無理はなさらずで大丈夫です。

    ありがとうございます。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ、自分の話ばかりしてしまったにも関わらず、ありがとうございます。

    明日、おそらく大学病院でまずはエコーになると思います!その際に指摘のある浮腫から確認されます。浮腫が数日でなくなることはないので、厚さを測って何ミリだねと言われるかと思います。私は12w入ったくらいで胎児エコーして、鼻の骨がみえないとか無頭蓋症がわかったので、はじめてのママリ🔰さん は13w超えてるのである程度みえるはずです。とはいえ、まだ早いから、(病気が)確実ではないとか濁される場合もあります。。15分くらいかけてしっかりみてくれました。何を指摘されるかまでは行ってみないとわかりませんが、そこからこういう病気の可能性がある とお話が進みます。病気の可能性の内容によってにはなりますが、おそらく羊水検査してみますか?と言われます。
    わたしは羊水検査はせずに、手術に進んだので羊水検査に関しては無知です、すみません。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、わたしは県の中で3本指に入るレベルの大きな病院でみてもらったんですが、確定診断された日は医者が数人でエコーをみて判断してました。1対1ではなく、いろんな見方ができるよう産科の医師がその時間に集まってみてくださりました。
    明日はもしかしたら1対1の診察になるかもしれません。明日の診察でなにか引っかかった場合、大学病院なら同じような形で再度エコーになりある程度病名や現状を伝えられるかなと思います。

    違ったらすみません🙏💦

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丁寧に細かく、わかりやすく教えてくださりありがとうございます。はじめてのママリ🔰さんのおかげで、これからの心と体の準備ができました。現実を知り受け止め、だけど赤ちゃんのもしかしたらの、希望と可能性も信じて、明日検査に行ってきます。

    お辛い経験があったにも関わらず、お返事くださったこと心より感謝申し上げます。
    はじめてのママリ🔰さんもどうか、ご自愛くださいませ。

    ありがとうございました。

    • 1月20日
ママリ

私も昨日9mmの浮腫、心臓病の指摘がありました。

絶望です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは。
    絶望なお気持ち…すごくわかります。お辛いですよね。
    そばで支えてくれる方はいらっしゃいますか?

    私は今17週であれから毎週大学病院と産婦人科を受診していますが、来週羊水検査をしようと昨日行った大学病院で、むくみがひどくなりすぎて、羊水が取れないから羊水検査ができないと判断されました。赤ちゃんの元気に動いてるけど体に比べて異常に頭が大きくて臓器に何かしらの疾患があるだろうと言われ、早めの決断を。と言われました。更に私がサイトメガロウイルスにも感染していました。

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    もう誰とも会いたくなくて、引きこもってます。仕事もいけそうにありません。

    私も2人目不妊で、待望の妊娠でした。苦しい不妊治療を乗り越えようやくきてくれた子でした。

    昨日病院で40分にも渡るエコーで、胎児の浮腫9mmと心臓の疾患を伝えられました。
    おそらく先天性心疾患で、心臓の部屋が2つしかないそうです。
    また浮腫がひどすぎるので、近々死産になる可能性もあるため、NIPTは来週経過を見てから決めましょうと言われました。

    そして、私もおなじくサイトメガロウイルスに感染しています。小さい子供からうつるらしいですが、初めて知りました。なんで教えてくれないの…って怒りました…
    小さい子がいながら避けるのが難しいですよね。娘にキスされたりしてしまうし、避けようがありません…

    もう何もかもどうでも良くなっています。

    • 2月13日