
市川で車なしの生活は可能でしょうか?子ども2人を連れて自転車や電車での移動を考えています。地域の雰囲気や教育熱心な方の多さについて教えてください。
千葉の市川は車なしでも生活できますか?
現在、茨城で車2台所有しています。どこへ行くにも車が必須です。
0歳と4歳の子どもがいて、自転車・電車で移動できれば楽だなと思うのですが、Googleマップで見ると市川は都内へアクセスも便利そうだなと思うのですが、土地勘が全くないため、周辺地域の様子をご存知の方に教えていただきたいです。
また、都心寄りの地域は教育熱心な方が多いなど、地域によって雰囲気もけっこう変わりますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴっぴ
市川で保育士してましたが、市川と言ってもかなり差があるので、市川や本八幡の総武線沿い5.6分以内の家なら車がなくても電動自転車と電車で全然生きていけますよ〜🥹
市川駅周辺はタワマンあったり、結構土地も高めなのもあって、習い事とかいっぱいさせてたり教育にお金かけてる人も多いと思います😃
ただやっぱり駅から離れていたり、京成沿いとかだと家賃は下がる分車があった方が断然生きていくのに便利だなって感じです🙆♀️
お子さん2人いるならとくにそう感じるかもしれません!

たんまる
市川でも場所によりかと🤔
本八幡駅とかだと都心へのアクセスは便利ですが(通勤時間だと混みます)…車1台は欲しいかなって感じです!
都心寄りだと都内の学校にも出やすいので、お受験する子も増えると思います♡!
-
はじめてのママリ🔰
本八幡あたりでもお出かけのときは、やっぱり車あったほうが動きやすいですかね😃
子どもが大きくなったときのことも考え、都内へのアクセス◎はかなり魅力的です!
お受験の子やっぱり多いんですね!ありがとうございます♪- 1月20日

ままり
市川市在住です。
市川も地域差があり、確かに都寄りなら車はなくても事足ります。
確かに普段の生活(近場)なら自転車や電車が1番便利です。
うちのところは都寄りですが、旅行、お出かけや買い出しが多いので車は必須です!
地域区分によって雰囲気がかなり変わります。
都内へのアクセスを優先するならば、総武線各停沿線、京成沿線、あるいはお隣の船橋市が良いですね!
教育熱心も地域によって、市川中学や国府台女子、日出学園など偏差値が高い学校はあるので近い地域は熱心な方は多いと思いますが、近づかないので普通に暮らしていく分にはそこまで感じません。
(習い事への意識が高いママは多いかもです)
保育園や幼稚園も同じ市川市で雰囲気や入りやすさなどだいぶ変わります💦
何か聞きたいことがあればご遠慮なく😊
-
はじめてのママリ🔰
みなさんおっしゃる通り、かなり地域差があるんですね!車1台はキープしたほうが良さそうですね🤔
有名どころの私立も教えていただき、ありがとうございます!市川駅、本八幡駅と同じくらい栄えている駅は、船橋までいかないとないですか?ざっくりとした質問でごめんなさい、下見行けたら1番いいのですが🥲- 1月20日
-
ままり
どちらにせよ車1台はあった方がいいですよ!
市川、本八幡、船橋(こちらは船橋市)が規模には同じくらいですかね。
本八幡と船橋が雰囲気は似てます。
(市川はパスポートセンターや役所の出張所などがあり雰囲気はまた若干違います)
都心のアクセスも踏まえた住みやすさ的には、総武線ならば本八幡や市川、間の下総中山でしょうか。
東西線だと行徳もあります。- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!やっぱり市川良いですね!😆駅前に行けば一通りの用事が済みそうですね!
家賃相場が想像以上にお高めでほぼ都内と変わらないですね😳
船橋あたりまでいけば家賃は抑えられそうですが🤔
下総中山、行徳もリサーチしてみます!
いろいろと教えていただき助かりました♪本当にありがとうございます☺️- 1月20日

えるさちゃん🍊
市川市住んでました!
うちが住んでるところはチャリがあれば十分でしたよ😊
車なくても不便に感じたことはないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
どのエリアにお住まいでしたか?☺️- 1月20日
-
えるさちゃん🍊
新浦安に近いところら辺です😂
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
調べてみます♪- 1月22日
はじめてのママリ🔰
市川、本八幡の駅近物件、都内と同じくらいお高いですね!😳
リサーチしても物件が少ない気がしたのですが、人気のエリアなんでしょうね!とても気になります♪