※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

もうすぐ2歳の子を育てているが、最近家にこもりがちで罪悪感を感じている。子どもは家で楽しんでいるが、運動不足や刺激不足が気になる。自宅保育で同じような経験をした方はいますか。

もうすぐ2歳になる子を自宅で育てています。

ここ最近、家から出ずに一日を過ごしてしまうことが増えていて罪悪感が募っています😢

出かけるとしたら午前中に公園に行って歩き回ったり、近くのスーパーに歩いて行ったりすることが多いのですが、
最近は子どもが他の遊びに夢中で身支度が進まず面倒になり諦める、お昼寝後に出かけようと思ってもおやつを食べさせたりしているとあっという間に夕方になり、最近はまだ暗くなるのが早いのもありもういっか…となってしまう、という感じです。

子ども自身は家でも楽しくおままごとや絵本など遊んでいるのですが、親としては運動不足や刺激不足が気になっています。

同じくらいのお子さんがいる方や先輩ママさんで自宅保育の方、出かけるのが億劫になって家で過ごしがちになっていた時期とかってありましたか😢

コメント

mu

今とってもインフル流行ってるのでずっと家にいますよ〜!!
子供自身が楽しく遊べているのであれば問題ないと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなりすみません!!
    インフル本当流行ってますよね😭
    楽しく遊べていれば問題ないとのコメントに勇気づけられました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

知り合いもいないし、準備も面倒だし…と家に籠もりがちになってたら、ウツになりそうになったので、近所の子育て支援センターに行くようにしました!

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなりすみません!
    あまりにも籠ると確かに自分の気分も落ちていきますよね🥲
    私もたまに児童館には行ったりしているので、行く頻度を増やしたりしてみようと思います!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私の場合その時期ちょうど夏で日差しも強く外で遊ばせることができずほぼ引きこもりでした。車もないので…😂
なのでトランポリンとジャングルジムを家に置いてました。マンションなので走り回れないし普通に運動不足です😅

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなりすみません!
    確かに夏場は本当に暑すぎでしたね😨
    我が家も同じく車がない&マンションです!
    家であまりうるさくならずに体を動かせる工夫をしてみます!!

    • 1月23日