
職場の先輩の結婚式で、会費が衣装代に使われると知ったらどう思いますか。会費は15000円で、引き出物はお菓子が一般的でした。普通は贈り物をすると思いますが、どうでしょうか。
職場の先輩の結婚式で、席に「皆さんから頂いた会費は、花嫁の衣装代にも充てさせていただきます」と書いたカードが置いてあったらどう思いますか?
会費制の結婚式をする地域です。(その当時は15000円くらい)
引き出物というよりは、1500円くらいのお菓子を持ち帰ってもらうのが当時の一般的なものでした。
自分たちは結婚式に親戚以外を呼ばなかったので、
その元先輩に結婚報告をしても、ラインでおめでとうのみでしたが、普通はなにか贈るんじゃないの?と思ってしまいます。
- ママリ
コメント

🔰
カードに関しては別に何とも思わないです。
そりゃ会費も当てるだろうと思うので😅
お祝いに関しては私も結婚式に行ったのに自分は何ももらってない人ばかりですが仕方ないと諦めてます。
もう関係がそこまでじゃないんだろうなーと。

ミラクル
会費制って参加する人の食事代だと思っていたので、わざわざ衣装代に、、、と書くのはある意味良心的?な気がしました。一人いくらかわからないですが「15000円でこの料理?」って思うより、衣装代も入っているのねー珍しい。ぐらいかなぁ。結局は相手によるかもですが。
私なら、自動でお祝い貰っていたということに気づけず、贈らないかも、、、💦
-
ママリ
収支をどうこうではなくて、ウケ狙いなのかなと思っていました💦
会費がそのくらいなのは地域性なので、普通の披露宴とは少し事情が異なるかもしれません!- 1月20日

ママリ👦👼👼
まず衣装代に〜というのは、会費制の結婚式に行ったことがないので、わざわざそういう事をカードで書かないと文句言ってくる人がいるのかな😱って思います!
普通に会費って結婚式の費用に使うし、1.5万なんて安すぎて衣装代に回せるのかと驚きです😂
元先輩というのは今でも仲良しで会ったりしているのでしょうか?
そうじゃなければそこまでの間柄しまゃないし、普通かな?って思います🙆♀️
(私も親族だけの結婚式です)
-
ママリ
地域性なので、会費制で料理も引き出物も安いとか文句をいう人はいないと思います💦
逆にウケ狙いだと思ってました💦- 1月20日
ママリ
そうなんですね!
会費を充てることに関してどうこうではなくて、招待した人達へウケ狙いなのかと思ってました。