※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳8ヶ月の娘が結膜炎の疑いで眼科に通っていますが、診察がうまくいかず、1週間の登園自粛を指示されました。症状は改善しているのに、診断が不明確なままで休む必要があるのか悩んでいます。木曜日まで待たずに受診しても良いでしょうか。

1歳8ヶ月の娘ですが、木曜日の朝に右目のみ充血が見られ、眼科に行ったのですが、嫌がって目を強く瞑り、詳しくはみて貰えませんでした。
鼻水もあり、風邪からの結膜炎かな、でもウイルス性の可能性もあるから土曜日にまた見せてと言われました。
土曜日には右目は若干赤いかな?って感じで、左目の上まぶたが若干腫れてる状態でした。
眼科に見せに行くと、木曜日とは違う医師で、そこでも娘は目を強く瞑り、泣いて暴れて...と診察はほぼできず。
ただ、若干まだ充血しているため、ウイルス性の可能性もあるので1週間は保育園は登園できない。また来週の木曜日に見せに来て、とのことでした。
泣いて見てもらえなかった娘にも非はありますが、ちゃんと見てもらってないのに可能性だけで1週間も休むのか…と少しモヤモヤして帰りました。
日曜日の今日は充血も落ち着いていて、左目の腫れもほぼ治っています。
目ヤニも木曜日からほとんどなく、今日に限っては全く出ていません。

昨年5月に流行性角結膜炎(アデノウイルス)に感染した時は
目が開かないほど目ヤニが出て、家族4人次々と感染したのですが、今回はそこまで感染対策はしてないものの、誰1人感染していません。

症状も落ち着いているのに、木曜日まで保育園を休まないといけないのか、私も仕事をずっと休まないといけないのか、、、と、ちゃんと検査をしたならまだしも、可能性だけで診断されたので、モヤモヤしています。
ただ、可能性はなくはないので、医師がOKを出すまでは休むつもりですが、木曜日の予約まで待たないといけないでしょうか。
木曜日と言われたのに明日受診したら駄目ですかね。

保育園の登園基準は流行性角結膜炎の時は「症状が落ち着いたら」でした。

コメント

deleted user

ママリさんのお気持ちもすごく分かります、、
ただ逆をいえばその可能性があるかもしれないのに登園して感染させてしまったら申し訳ないなとも思います🥲
症状として似ていて、お子さんが見せるのを嫌がってるなら可能性としても一旦お休みするのもいいのかなと😣💧‬

うちも子どもと私がウイルス性の結膜炎かかりましたが全員症状や期間が違いました!
うちはそれで診断を貰ってから2日後に見せに行ったら次男は完全に治ってました😅
登園許可書もちゃんと貰いましたし、再発することも無かったので早すぎてビックリしました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん医師のOKは貰うつもりです。
    ただ、日曜日には症状回復したのにまだ4日も休まないといけないの?という疑問です。
    落ち着いてるなら早めに受診したいけど、ダメなのかな〜といった悩みです🤔💭

    • 1月20日
○pangram○

早めに受診していいと思いますよ!あと。見せてくれる時に、お目目の写真を撮っていくといいですよ。参考にしてくれますからね(^^)