※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子どもが寝る前に哺乳瓶で白湯を飲んでおり、哺乳瓶を辞められない状況です。保育園では問題なく寝ていますが、ストローマグでは泣いてしまいます。同じような経験がある方から対策を教えてほしいです。

1歳8ヶ月 寝る前に哺乳瓶で白湯(ぬるめ)を飲んでいます。
ミルクは1歳で卒業したのですが
哺乳瓶だけは辞めれません。
保育園に通ってるのですが保育園でのお昼の時は
哺乳瓶がなくても問題なく寝てくれてるようです。

ストローマグなど試しましたが
哺乳瓶がないと大泣きです🫠

同じぐらいの月齢でもし似たような方いましたら
対策あれば教えてください。

※批判的なコメントはやめてください。
その年齢の時はもう哺乳瓶とか使ってませんでしたよ。
等も心が痛いのでやめてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

2才1ヶ月男の子いますがうちはまだ添い乳してます😅同じく保育園のお昼寝はちゃんと、寝てるみたいです。自然と哺乳瓶もやめますし、本人が安心するなら白湯ならいいんじゃないですかね?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    コメント見て我にかえりました😇
    嫌になったらやめるだろうし
    その時を待ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 1月20日
ゆっち

保育園では無しでも眠れているなら、家で甘えん坊になってるだけですよね😁
よしよし♥っていつまでもさせてあげればいいと思います。いつか、自分で「やめる!」って言ってやめると思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですね!
    保育園は我慢も多いし
    家とは全然違うので本当にその通りだと思います!
    今だけ見れる哺乳瓶ちゅちゅを
    見ていつかやめれる時を待とうと思います!ありがとうございます!!

    • 1月20日