

@u🌙🎀✨
大変だったこと
・赤ちゃん用品を全て捨ててしまっていたので、また揃えること
・やっぱり若干の上の子の赤ちゃん返り
・保育園や学校などに通う年数が増える、被らないので行事全てを仕事休むことになる
良かったこと
・上の子がある程度自分で出来ることが増えているので楽(お風呂やトイレ、食事など)
・上の子が赤ちゃんお世話をしてくれる
家庭によると思いますが、上の子におつかい、下の子を見ててもらって自分が買いに行く、などが出来る
この辺りがすぐに考えつきました☺️

はじめてのママリ🔰
6歳離れです😊
大変だった事はなく、むしろ上の子が凄くお手伝いしてくれるので助かりました💦
そこらへんの何もしない父親より出来る子です。笑

y u u 𓂃 𓈒𓏸
1人目と2人目が8歳離れています😊
大変だったことは、ベビー用品を全て購入しなきゃいけなくて何がどの位必要で何が必要だったかを忘れていたので用意する事がまず大変でしたし、8年も時間があくと何もかも忘れてたし、予防接種も増えてたりしてちょっとカルチャーショックでした😂

ぱんこ
5歳差、上の子が早生まれのため学年は6学年差です。
大変だったこと
下の子が生まれた時は上の子は小1でしたが、若干赤ちゃん返りなのか学校行き渋ることがありました。時々休んだり、登下校ついて行ったりしました。
良かったこと
あまり兄弟ケンカにならない。今下の子がイヤイヤ期で大変ですが、上の子落ち着いてるので、下の子が一方的に怒っている感じでケンカにはならないです。
コメント