※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで迷っています。大きな認可園は子供が多く行事も豊富ですが、過去に問題がありました。小規模な企業主導型園は動くスペースが少ないものの、悪い噂はありません。男の子の活発さを考えると、どちらが良いでしょうか。

保育園選びで迷ってます。

1. 200人ほどの園で子供が多くて大きな保育園
 認可園
 古いが園はとても綺麗にしてました。
 ただ数年前に先生が園児に罵声を浴びさせてる事件あり
 行事もたくさんあり楽しめる
 保育園案内してくれた先生は良さそうでした。
 古い先生が強いと言う噂あり
家から近い

2.小規模で20人ほどの園
 企業主導型
 園は狭く庭なし(天気の良い日は公園へ)
 時間など融通が効く
 公園でお会いした方のお子さんがそこに通っていて悪い噂はなし。
 園は狭い為十分に動くスペースはないが2歳までの園
 家からは車で15分🚗
 金額は安い
 見学家に行ったが悪い感じはなかった


どっちの保育園が良さそうですか?
男の子なので活発に動けるスペースがないのが心配ですが色々踏まえた上でどっちが良いかな?と悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

2ですかねえ

1は大人数かつ先生に不安ありなので何かあっても発覚か遅そうで怖いです。

はじめてのママリ🔰

罵声を浴びせた先生は
まだ残っているんでしょうか?🤔

子どもが企業型に通ってました。
3歳児で転園させる時が
可哀想だし色々と疲れるので、、
できれば保育園にしたいです💦

はじめてのママリ🔰

②ですかね
先生にいい噂ないのに信用して預けられないです

ゆきだるま

2番ですかね。
うちは2番の小規模に通っています。
融通効くのは結構大事です。
保育も手厚いのが魅力です。

3歳の転園で入りやすい地域なら良いと思います。
うちは過疎地域なので保育園は空きがあります。

はじめてのママリ🔰

2のような園に通わせてますが手厚いので預けて良かったです😊🩷

ひまわり

私も②にします!娘が同じような保育園に通ってます!
①は先生の噂が良くない上に大人数、、目が行き届かないだろうし、不安です💦
②は園が狭くても、公園に行けるならいいと思います!娘の話では、公園遊びが凄く楽しそうですよ!

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます😊