
コメント

はじめてのママリ🔰
夜にスープ系を作る
コンソメスープ、味噌汁など
それに肉、魚、豆腐などタンパク質を入れご飯入れて食べさせてました。
野菜やキノコとれるので◎
あとは鶏レバーの粉末入れたり
プレーンヨーグルトに果物入れれば完璧です

ママリ
炊飯器にキャベツ(今は高いので無くても🙆♀️)、にんじん、大根、玉ねぎ
水、コンソメ、塩
をぶち込んで炊飯✨
大人は味が薄ければ白だし足したりお鍋に移してベーコン入れたりして、子どもには野菜そのまま出してつかみ食べの練習してました!
大きめに切って入れた方が柔らかくなります!
残りは野菜だけ冷凍して、ベビーフードにちょっと入れてかさ増ししたりしてました🐥
-
はじめてのママリ🔰
炊飯するだけで良いのですね!!
これならまとめて作り置きも出来そうですし、頑張れそうです😳✨
さっそくやってみたいと思います!
これってコンソメスープって事でしょうか?それとも蒸し野菜ですか…?- 1月19日
-
ママリ
コンソメスープですね!
ポトフみたいな感じです✨- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
ありがとうございます🥰- 1月19日

ルナ
大人用のごはんの、味付け前を取り分けていました◎
味噌汁の出汁だけ入れて野菜が煮えているやつを取り分けたり、
ごはんはお粥が基本、
野菜炒めも味付け前に取り出してブレンダーやミキサーで撹拌したり
とにかく味がなくてしっかり加熱してあり、噛まなくても食べられる物を出していました◎
あとはしらすのお粥とか、卵とほうれん草の茶碗蒸しにしたり、湯豆腐を冷ましてあげたり、バナナを潰したり、素材そのものの味でドロドロや食べやすい形状になっていれば何でもOKにしてました♪
離乳食は高いし添加物も多く、人参とジャガイモと謎肉ばかりて味も濃いので
オススメしません。
-
はじめてのママリ🔰
色んな案をありがとうございます!
私はまず大人用のご飯を作ったり具材を買うところから始めないといけないかもしれません😂
料理を今までやって来なかったので覚えないとですね…
味噌汁もインスタントのものしか使った事なくて……インスタントのじゃさすがに赤ちゃんにはダメですよね😂- 1月19日

さちゃん
まだお粥でしたら、粒感は全くないけど水分量(硬さ)は調節できるので、フリーズドライの米オススメです!😂
外出時もお湯があれば食べさせられるので持ち運びにも便利ですし、お粥作ったり解凍すらだるい日は愛用しちゃってます🤣✨
あと“つかみ食べ”とかでインスタで検索すると、レンチンで作れるハンバーグ?つくね?とか出てきます!!
フリーズドライやパウダー系はお焼きとか作る時に野菜切るのめんどくさいなーって時も使ったりしてます😂
ちなみにまだ2回食ですが今日のお昼は究極めんどくさくて何も食べないよりはと思ってバナナだけあげました、、、笑
夜は気合い入れようと思ってます、、、笑
お互い頑張りましょうー😂🔥
-
はじめてのママリ🔰
レンチンで作れるの良いですね!!
調べてみます🥰
わ、奇遇ですね!
私は夜の準備が面倒でバナナに頼っちゃいました🤣
ちょっとだけ手を加えて、千切った食パンに牛乳浸して加熱して、きなこパウダーとバナナを混ぜたものにしました!
私もそのうち究極面倒くさい時はバナナだけにしちゃいそうです😂- 1月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
スープは毎回作るのでしょうか?
それとも作り置きが出来るのでしょうか?😳
お肉、魚は準備が多そうで少しハードルが高いですが、豆腐ならサッと入れるだけで済みそうなので頑張れそうです♪
ヨーグルトに果物はお手軽なのでレギュラーメニューです😂
混ぜるだけで済むレベルのものに頼りがちですね、、
はじめてのママリ🔰
作り置きしてもいいと思いますが、家族みんなで食べちゃうので私は毎回作ってました。
はじめてのママリ🔰
なるほど!
離乳食用に作ってるわけじゃなくて、大人用のご飯の一部を取り分けてる感じなのですね!😳
ありがとうございます✨
うちは大人用のご飯さえ作るのが面倒でいつもお惣菜買ってきちゃうので…頑張らなきゃですね😂
はじめてのママリ🔰
本当に毎日作るの面倒ですよね😂
ほどほどにお互い頑張りましょう😂✨!