※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

名古屋市に住む小学生の保護者に地域委員の具体的な活動内容やPTAとの違い、パソコンが必要かどうかを教えていただきたいです。

名古屋市にお住まいで、小学生のお子さんがいる方にお聞きしたいです!
地域委員ってありますよね?
来年度やらなきゃいけないみたいなんですが、具体的に何をするんですかね?🤔
学校にもよるんだろうし、詳しいことは今年度の地域委員さんから教えてもらえると思うんですが気になっちゃって🤣
PTAみたいな感じですか?(PTAもやった事ないし何やるのか分からないけど)
パソコン持ってないんですが平気ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

地域のお祭の巡回と年末の火の用心の巡回くらいだったと思います。たいしてやることないので、PTA逃げるために立候補する感じです。
ただ、地域委員っていうだけあって地域で違うかもしれないので、直接教えてもらうのが1番だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    今朝、今の地域委員の方から軽く説明があったんですがお祭りの巡回とか、やはりそういう感じでした😊
    私みたいなアホにもできるのか!?って不安になっちゃって…😂笑
    頑張ります✌️

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

うちも4月から地域委員が回ってきます。
うちの小学校では、年度頭と年度末の会議、あとは年に数回ある分団会への出席らしいです。
分団会では後ろに座ってるだけだよ、と子供が言ってました。

うちの地域ではお祭りの巡回はなし、火の用心の巡回は町内会の組長がやるので学校の地域委員の仕事は少なそうです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💡
    ありがとうございます😊

    • 1月26日